ウリムー大量発生の2月コミュニティデイ詳細
2月コミュニティデイはいつ?
開催期間 | 2019年2月17日(日) 12:00~15:00※日本標準時 |
---|
2月コミュニティデイの内容
大量発生ポケモン |
ウリムー |
特別な技 |
げんしのちから |
ボーナス1 |
ポケモンゲット時、もらえるほしのすなが3倍 |
ボーナス2 |
ルアーモジュールの効果が3時間持続 |
ウリムー大量発生の2月コミュニティデイでやるべきこと
マンムーに「げんしのちから」を覚えさせよう
コミュニティデイ期間中に大量発生するウリムー
※を「
マンムー」に進化させると、マンムーがコミュニティデイ限定の特別な技「
げんしのちから」を習得します。
※コミュニティデイ以外にゲットしたウリムーを進化させても特別な技は覚えます。逆にコミュニティデイで入手したウリムーを期間外に進化させても、特別な技は覚えません。
マンムーへの進化にはシンオウの石が必要
マンムーへの進化にはウリムーのアメ合計125個のほか、シンオウの石が必要となります。
コミュニティデイ期間中に進化させないと「げんしのちから」を覚えられないので、当日までに多くの石を確保しておきましょう。
マンムーが覚える特別は技はどんな技?
コミュニティデイでマンムーに進化させると特別な技「
げんしのちから」を覚えます。
「げんしのかけら」はいわタイプの技ですが、マンムーは「
ストーンエッジ」を習得できそうなので、必ずしも「げんしのかけら」を習得しないとジムレイド/トレーナーバトルで不利になるというわけではありません。
なお、「
げんしのちから」は使用者に一定確率で攻撃と防御を上昇させる効果を付与します。
サードアタックの解放では習得できない
2つ目のスペシャルアタック(サードアタック)をイベント期間中に解放しても、特別な技「
げんしのちから」は覚えないため注意してください。
マンムーの進化にはシンオウの石が必要なため、イベント開催時に持っていないと
イベント中での進化が困難になる場合もあり。
特別な技を覚えたマンムーを入手するため、開催までにできるだけ多くのシンオウの石を集め
イベント期間中に進化させましょう。
トレーナーバトルで確実にシンオウの石をゲット
トレーナーバトルの報酬受取回数が5回に
コミュニティデイ開催の週末(2月16日~17日)は、トレーナーバトルで報酬を貰える回数が3回から5回に増加します。
2月17日のトレーナーバトル報酬はシンオウの石
コミュニティデイ当日(2月17日)のトレーナーバトルの報酬はシンオウの石が確定となっています。
当日は対人戦とトレーニングをそれぞれ5回実施可能で、計10回バトルを行えば確実にシンオウの石を10個入手できます。その日は勇気を出してポケモンGOをやっているプレイヤーに声をかけてみるのもよいでしょう。
※2月17日(日)は終日「シンオウの石」を確実に入手可能
色違いのウリムーが実装!
ウリムー、イノムー、そして今回実装されたマンムーの色違いが登場!
出現率の上昇は色違いを手に入れる絶好のチャンス。通常時は手に入り辛いので、この機会に色違いのウリムーを捕まえましょう。
ポケモンを多く捕まえよう
コミュニティデイ期間中、ポケモンゲット時にもらえる「ほしのすな」の量が3倍になります。
「ほしのすな」はポケモンの強化や、サードアタックの解放などで大量に消費するアイテムです。
期間中にウリムーをゲットしつつ、多くのほしのすなを集めましょう。
ほしのかけら使用で更に大量獲得も
アイテムである「ほしのかけら」を使用すると、一定時間ほしのすなの獲得量が更に1.5倍増加。
合計4.5倍に増加するため、ほしのすなが不足している場合は大量獲得のチャンスです。
ルアーモジュールを使おう
コミュニティデイ期間中はルアーモジュールの効果が3時間になります。
ウリムーの発生率にさらにブーストをかけて、色違いや高個体値をゲットしましょう。
ウリムーゲット時の最大CP
以下の表はウリムーを捕まえた際に、個体値MAXである可能性が高いCPです。
例えば、ウリムーを捕まえた時のレベルがLv.30ならば「635」だった時、個体値がMAXのウリムーということになります。
※Lv.31~35は天候ブースト時(晴天もしくは雪)の出現レベル
ポケモンレベル |
最大CP |
1 |
10 |
2 |
32 |
3 |
55 |
4 |
77 |
5 |
99 |
6 |
122 |
7 |
144 |
8 |
167 |
9 |
189 |
10 |
211 |
11 |
232 |
12 |
254 |
13 |
275 |
14 |
296 |
15 |
317 |
16 |
338 |
17 |
359 |
18 |
381 |
19 |
402 |
20 |
423 |
21 |
444 |
22 |
465 |
23 |
486 |
24 |
508 |
25 |
529 |
26 |
550 |
27 |
571 |
28 |
592 |
29 |
614 |
30 |
635 |
31 |
645 |
32 |
656 |
33 |
666 |
34 |
677 |
35 |
688 |
ウリムーはどんなポケモン?
第二世代(ジョウト地方)
ウリムーは「ポケットモンスター金・銀」で登場したポケモン。
見た目も名前イノシシの子供、うり坊をイメージしたポケモンです。
コミュニティデイとは ?
コミュニティデイ(正式名称は「Pokémon GO コミュニティ・デイ」)は、毎月1回開催されるポケモンGO内の定期イベントです。
コミュニティデイ期間中は、通常覚えられない"特別な技"を覚えている、もしくは進化させると覚えるポケモンが大量発生!
また、ポケモンゲット時のトレーナーXPやほしのすなの獲得量が倍増したり、ルアーモジュールの効果が延長されるなど、様々なボーナスが発生することもあります。
過去のコミュニティデイ一覧
ポケモンGOのおすすめ攻略リンク
開催中/開催予定イベント
©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ©2016 Niantic, Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。