3月のコミュニティデイの日程と概要
3月コミュニティデイの日程・開催はいつ?
3月のコミュニティデイの日程は、3月23日(土)15:00~18:00となっています。
いつもの開催期間とは異なるので注意してください。
3月コミュニティデイの内容
| 大量発生ポケモン |
 キモリ |
| 特別な技 |
ハードプラント |
| ボーナス1 |
タマゴ孵化に必要な距離が通常の1/4 |
| ボーナス2 |
ルアーモジュールの効果が3時間持続 |
3月のコミュニティデイ当日にやるべきこと
キモリの進化系に特別な技「ハードプラント」を覚えさせよう
コミュニティデイの期間中キモリを最終進化系のジュカインまで進化させると、
コミュニティデイ限定の特別な技「ハードプラント」を覚えます。
ハードプラントは技全体で見ても優秀な性能。かつ、御三家ポケモンだけが覚える特別な技です。
ジム・レイドバトルでの活躍やトレーナーバトルでの運用に大きな影響が出ます。必ず覚えさせましょう。
捕獲済みのキモリでも特別な技を覚える
コミュニティデイ当日以前にゲットしたキモリ(ジュプトル)を進化させても、イベント開催中ならば特別な技「ハードプラント」を習得します。
逆に、コミュニティデイの期間中に入手したキモリを期間外に進化させた場合は特別な技「ハードプラント」を覚えません。
※ジュプトルは春分の日イベント開始日よりレイドに出現中!ジュプトルから進化させればアメの節約になるのでレイドで予め入手しておくのもおすすめ。
サードアタックの解放では習得できない
2つ目のスペシャルアタック(サードアタック)をイベント期間中に解放しても特別な技「ハードプラント」は覚えません。
特別な技を覚えるのは、あくまでもコミュニティデイ期間中に進化させた時のみ。
すでに持っているジュカインには特別な技を覚えさせられないので、進化タイミングに注意しましょう。
色違いのキモリを捕まえよう
これまでコミュニティデイでは、大量発生するポケモンとその進化系の色違いが実装されてきました。
今回のコミュニティデイでも、キモリ(進化後のジュプトル、ジュカイン含む)の色違いの実装確率が高くなっています。
ボーナス1:多くのタマゴを孵化させよう
コミュニティデイのボーナスの1つ目は、期間中タマゴ孵化に必要な移動距離が1/4に短縮されること。
10kmタマゴや7kmタマゴなど孵化に多くの距離が必要なタマゴも大幅に短縮されるので、この機会に長距離タマゴを孵化させましょう。
| 距離 | 孵化装置 | SP孵化装置 |
| 2km | 0.5km | 0.33km |
| 5km | 1.25km | 0.83km |
| 7km | 1.75km | 1.16km |
| 10km | 2.5km | 1.66km |
なお、イベント期間中にタマゴをセットしないと孵化距離は短縮されません。
開始までに「ふかそうち」をストックしておき、イベント開催中にセットしましょう。
ボーナス2:ルアーモジュールを使おう
もう1つのボーナスにて、ルアーモジュールの効果が3時間に延長。
開始すぐから終了まで効果が持続するので、キモリの発生率にさらにブーストをかけて、色違いや高個体値をゲットしましょう。
キモリ捕獲時の100%個体値CP
以下の表はキモリを捕まえた際に、個体値100%(最大)である可能性が高いCPです。
例えば、キモリを捕まえた時のレベルがLv.30ならば「902」だった時、個体値が全て15のキモリということになります。
※Lv.31~35は天候ブースト時(晴天)の出現レベル
| ポケモンレベル |
最大CP |
| 1 |
14 |
| 2 |
46 |
| 3 |
78 |
| 4 |
110 |
| 5 |
142 |
| 6 |
122 |
| 7 |
205 |
| 8 |
237 |
| 9 |
269 |
| 10 |
300 |
| 11 |
331 |
| 12 |
361 |
| 13 |
391 |
| 14 |
421 |
| 15 |
451 |
| 16 |
481 |
| 17 |
511 |
| 18 |
541 |
| 19 |
571 |
| 20 |
601 |
| 21 |
631 |
| 22 |
661 |
| 23 |
692 |
| 24 |
722 |
| 25 |
752 |
| 26 |
782 |
| 27 |
812 |
| 28 |
842 |
| 29 |
872 |
| 30 |
902 |
| 31 |
917 |
| 32 |
932 |
| 33 |
947 |
| 34 |
962 |
| 35 |
977 |
3月のコミュニティデイまでにすべきこと
ボールを多めに確保しておく
キモリを大量捕獲するためには多くのモンスターボールが必要。
当日までにボールやフレンドから贈られてくるギフトをストックしておくとよいでしょう。
パイルの実も多めにストックしておく
ポケモンをゲットした時のアメの数が倍になる、パイルの実を多めに確保しておきましょう。
コミュニティデイ当日のうちにキモリをジュカインまで進化させたいので、短時間でアメを125個も用意する必要があります。
なお、1匹1匹にパイルの実を使えば、21匹捕まえた時点で進化できる数が溜まります。
10kmタマゴをストックしておく
孵化距離の大幅な短縮があるため、距離が長い10kmタマゴでも少しの距離で孵化するようになります。
多くのタマゴ孵化が狙えるので、イベント前までに10kmタマゴをストックしておくのがおすすめ。
「ふかそうち」は惜しみなく使う
多くのタマゴを孵化できるため、このタイミングで「ふかそうち」を使用するのは効率的。
ジムの防衛などで入手できるポケコインで「ふかそうち」を購入し、コミュニティデイ当日に一気に使うのもよいでしょう。
キモリはどんなポケモン?
キモリは「ポケットモンスタールビー・サファイア」で登場した御三家のうち、草タイプに該当するポケモン。
アニメでは主人公サトシの手持ちとして登場。木の枝を咥えた姿が印象的な魅力あるポケモンでした。
コミュニティデイとは ?
コミュニティデイ(正式名称は「Pokémon GO コミュニティ・デイ」)は、毎月1回開催されるポケモンGO内の定期イベントです。
コミュニティデイ期間中は、通常覚えられない"特別な技"を覚えている、もしくは進化させると覚えるポケモンが大量発生!
また、ポケモンゲット時のトレーナーXPやほしのすなの獲得量が倍増したり、ルアーモジュールの効果が延長されるなど、様々なボーナスが発生することもあります。
過去のコミュニティデイ一覧
厳選!おすすめアプリ特集【PR】
スキマ時間で気軽に楽しめるカジュアルゲーム【PR】
DL不要!今すぐ遊べるおすすめブラウザゲーム【PR】
ポケモンGOイベント情報
©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ©2016 Niantic, Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。