第9回「Pokémon GO コミュニティ・デイ」イベント詳細
第9回開催期間
開催期間 | 9月22日(土) 12:00~15:00 ※日本標準時 |
---|
第9回イベント内容
大量発生ポケモン |
チコリータ |
特別な技 |
ハードプラント |
ボーナス1 |
ポケモンゲットで手に入るXPが3倍 |
ボーナス2 |
ルアーモジュール3時間 |
特別な技は「ハードプラント」に決定
第9回コミュニティ・デイの特別な技は「ハードプラント」に決定。
イベント期間中に、進化でメガニウムを入手すると、くさタイプのゲージ技「ハードプラント」を習得します。
第9回「Pokémon GO コミュニティ・デイ」までにやること
チコリータのアメを集めておこう
チコリータをメガニウムまで進化させるために必要なアメの数は「125個」。
イベント期間中にメガニウムへ進化させなければならないので、今のうちからチコリータを集めてアメを確保しておきましょう。
個体値が高いチコリータを準備しよう
進化させるチコリータは、できるだけ個体値が高いものがおすすめです。
チームリーダーに「ポケモンを調べてもらう」と個体値が分かるので、手持ちのチコリータの中から個体値が高いチコリータを見つけておきましょう。
ただし、色違いバージョンが実装された場合は、個体値よりも色違いのチコリータを進化させるほうがおすすめです。
第9回「Pokémon GO コミュニティ・デイ」イベントでやること
チコリータを進化させる
コミュニティ・ディの本命はチコリータの進化先が覚える特殊な技。
どのような技を習得するかは不明ですが、過去の特殊な技を見ると覚えさせておいて損はありません。
チコリータを進化させて強力な特殊技を覚えさせましょう。
チコリータのアメを確保
イベント期間中は、チコリータのアメを大量にゲットできます。
事前にアメを集められなかった場合は、複数のメガニウムを入手したい場合は、イベント期間中にチコリータをたくさん捕まえましょう。
チコリータ以外もゲットしよう
期間中はポケモンをゲットした時のXPの量が通常の3倍になります。
トレーナーレベルを上げるチャンスなので、初心者トレーナーはイベント中にXPを稼ぐのがおすすめです。
色違いチコリータをゲットしよう
過去に開催されたコミュニティ・デイでは、ピックアップポケモンの色違いバージョンが新登場しています。
そのため、第9回ではチコリータとその進化先の色違いの追加があると思われます。
大量発生するこの機会に、色違いのチコリータならびにその進化系をゲットしましょう。
チコリータはどんなポケモン?
チコリータは、「ポケットモンスター金銀」でゲーム開始時に選べる「御三家ポケモン」のくさポケモン。
アニメ版ポケットモンスターでは、主人公サトシのポケモンとしても登場しているため、馴染みのある人も多いのではないでしょうか。
チコリータの進化先
特別な技が実装される可能性があるポケモン
これまでに「ポケモン」シリーズに登場した、イベント配布や映画の特典などでもらえる特別な技を持ったポケモンたちを一部だけ紹介。
この他にも、まだまだ面白い技を持ったポケモンがたくさんいます!
・ピカチュウ×そらをとぶ(未実装)
「ピース★ジェット」就航記念ピカチュウプレゼントなど
・ニャース×はなびらのまい(未実装)
ポケモン★バトルツアー会場で配布など
・ゲンガー×ヘドロウェーブ(未実装)
白いメガゲンガーキャンペーンなど
・コイキング×ハイドロポンプ
ポケモンセンターナゴヤおひっこし記念
・イーブイ×うたう(未実装)
ポケモンセンターナゴヤおひっこし記念
・カビゴン×なみのり
一部のシリーズで習得
・ミュウツー×ぼうふう
映画「神速のゲノセクト」前売り券特典
・マッスグマ×しんそく(未実装)
ジャンプフェスタ2015で配布
コミュニティデイとは ?
コミュニティデイ(正式名称は「Pokémon GO コミュニティ・デイ」)は、毎月1回開催されるポケモンGO内の定期イベントです。
コミュニティデイ期間中は、通常覚えられない"特別な技"を覚えている、もしくは進化させると覚えるポケモンが大量発生!
また、ポケモンゲット時のトレーナーXPやほしのすなの獲得量が倍増したり、ルアーモジュールの効果が延長されるなど、様々なボーナスが発生することもあります。
過去のコミュニティデイ一覧
ポケモンGOのおすすめ攻略リンク
開催中/開催予定イベント
©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ©2016 Niantic, Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。