フシギダネのレイド対策
炎と氷、飛行技はダメージが大幅アップ
フシギダネは草と毒タイプのため炎と飛行、エスパーといったタイプが弱点。
特に炎タイプは草技がいまひとつ、飛行タイプはフシギダネが使うタイプ一致技すべてが効果今一つと有利に立ち回ることができます。
フシギダネをレイドで倒せる人数の目安
フシギダネレイドは、1人で十分にクリア可能です。
フシギダネの個体厳選やアメを手っ取り早く集めたい方は、フシギダネレイドが出現していれば1人でも挑戦して構いません。
フシギダネのレイドにおすすめの対策ポケモン
ミュウツー
フシギダネの弱点をつける高火力エスパーポケモン。
「サイコブレイク」はレガシー技ですが、「サイコキネシス」や「かえんほうしゃ」、「れいとうビーム」など代替候補は多いです(一番ダメージ効率が良いのは「サイコキネシス」)。
おすすめ技組み合わせ
ねんりき×サイコブレイク
ファイヤー
フシギダネの使用する草技に耐性を持つ炎と飛行の複合タイプ。
おすすめ技の「ゴッドバード」はレガシー技となりますが、それ以外の炎技でも弱点をつけるので問題ありません。
おすすめ技組み合わせ
ほのおのうず×ゴッドバード
フーディン
ミュウツーと同じく高火力のエスパーポケモン。
ダメージ効率と耐性どちらもミュウツーに劣りますが、ミュウツーがいない場合は十分フシギダネ対策に通用します。
おすすめ技組み合わせ
ねんりき×サイコキネシス
シャンデラ
高い攻撃種族値を持つ炎とゴーストのポケモンです。
シャンデラ自体は耐久性に不安をかかえますが、草技が効果今一つなので安定して戦えます。
おすすめ技組み合わせ
ほのおのうず×オーバーヒート
フシギダネ対策におすすめのポケモン一覧
フシギダネの対策におすすめのポケモンを、DPS(ダメージ重視)と総合力(DPSと生存時間)別にまとめています。
ポケモンのステータスや使用する技の性能、タイプ相性などを厳密に計算した最新の対策ポケモンはこちらをチェック!
ポケモン |
DPS |
1 |
|
ねんりき サイコブレイク* |
S+ |
2 |
|
サイコカッター サイコブレイク* |
S+ |
3 |
|
ねんりき サイコキネシス |
S |
4 |
|
しねんのずつき サイコブースト |
S |
5 |
|
ほのおのうず ブラストバーン* |
S |
ポケモン |
DPS |
耐久 |
総合 |
1 |
|
ねんりき サイコブレイク* |
S+ |
101秒 |
S+ |
2 |
|
サイコカッター サイコブレイク* |
S+ |
101秒 |
S |
3 |
|
ねんりき サイコキネシス |
S |
101秒 |
S |
4 |
|
ほのおのうず ブラストバーン* |
S |
173秒 |
A+ |
5 |
|
ほのおのキバ オーバーヒート |
S |
196秒 |
A+ |
*が付いている技はレガシー技です
フシギダネの弱点や耐性
タイプ1 |
くさ |
タイプ2 |
どく |
出現CP |
3656 |
個体値最大CP (天候ボーナス) |
637 (796) |
フシギダネのタイプ相性(弱点・耐性)
2.56倍 |
|
1.6倍 |
|
0.625倍 |
|
0.391倍 |
|
0.244倍 |
|
フシギダネが使用する技
通常技
わざ名 |
威力 |
DPS |
EPS |
たいあたり |
5.00 | 10.00 | 10.00 |
つるのムチ |
7.00 | 11.67 | 10.00 |
ゲージ技
フシギダネの100%CPと個体値
フシギダネ捕獲時の最高個体値CP
レイドバトル終了後のゲットチャレンジの時に、フシギダネのCPが637なら個体値が100%の時です。
また、天候が「晴れ」または「曇り」のときは天候ブーストがかかり796が100%になります。
フシギダネ捕獲時の使い道やおすすめ技
フシギバナに進化
くさタイプの中でもバランスよく全ステータスが高いポケモンです。
弱点は多いですが、くさタイプを苦手とするポケモンは多く有利に戦える相手も多数います。
技構成も使いやすいものが多く、安定して火力を出すことができます
おすすめ技は「つるのムチ×ソーラービーム」
くさタイプで弱点をつけるポケモンひたすら有利になるため、くさ技で固めます。ゴローニャやラグラージ、ヌオーなどのくさタイプを天敵とするポケモンにぶつけ、有利に戦いましょう。
レイド対策関連リンク
厳選!おすすめアプリ特集【PR】
スキマ時間で気軽に楽しめるカジュアルゲーム【PR】
DL不要!今すぐ遊べるおすすめブラウザゲーム【PR】
ポケモンGOイベント情報
©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ©2016 Niantic, Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。