No.608 |
|
No.609 |
|
No.610 |
 ランプラー |
← |
 シャンデラ |
→ |
 キバゴ |
シャンデラの種族値や弱点・色違い情報
シャンデラの評価/活躍場面
※各見出しのリンク先で評価基準を掲載しています。
シャンデラの最大CP/種族値
最大CP |
3268 |
89位/866匹 |
HP |
155 |
504位/866匹 |
---|
攻撃 |
271 |
37位/866匹 |
防御 |
182 |
194位/866匹 |
種族値合計 |
608 |
136位/866匹 |
シャンデラのタイプ相性(弱点・耐性)
2.56倍 |
|
1.6倍 |
|
0.625倍 |
|
0.391倍 |
|
0.244倍 |
|
シャンデラの色違い種類と実装状況
※シャンデラの色違いはまだポケモンGOで実装されていません。
シャンデラのおすすめ技
シャンデラのジムやレイドバトルでおすすめの技
ゴーストタイプトップクラスの攻撃種族値を持っているため、ゴーストアタッカーとしての運用がおすすめです。
弱点を突ける相手が少ないのがネック。ただし等倍範囲は広めなので、弱点を突かなくてもそれなりのダメージが与えられるのは魅力。
炎技も威力が高く大ダメージが期待できるので、炎ポケモンの戦力が少ない場合は炎技統一にしても活躍できます。
シャンデラのトレーナーバトル(対人戦)でおすすめの技
耐久が低く倒されやすいポケモンなので、比較的早めにスペシャル技に繋げられる技構成が良いでしょう。
倒されてしまうとしても強制的にシールドを張らせたり、もしくは大ダメージを与えられる可能性が高まります。
シャンデラが覚える技とコンボDPS
ノーマル技
ジム/レイドバトル時
トレーナーバトル時
スペシャル技
ジム/レイドバトル時
トレーナーバトル時
シャンデラのコンボDPS
シャンデラの評価と活躍場面
強力なゴーストタイプアタッカー
ゴーストタイプとしてはゲンガーを超える攻撃種族値を持ち、対エスパーや対ゴーストで大ダメージを与えることが可能。
炎技に特化させれば草・鋼なども処理でき、こちらでも高い火力を出すことができます。
耐久力は高くない
HP・防御種族値ともに平均程度。決して低すぎるわけではありませんが、抜群をとられる前提のジム防衛では活躍し辛くなっています。
ジム攻撃・レイドバトルでも安定した耐久力があるわけではないので、相応の被ダメージは覚悟の上で運用しましょう。
シャンデラが活躍するバトル
使用ポケモン |
おすすめポイント |
 ミュウツー |
相性有利なエスパーポケモンです。スペシャル技は等倍ダメージのものが多いですが、氷技や格闘技には耐性があるため技構成によっては耐久可能。倒されてしまうまでゴースト技で大打撃を与えましょう。 |
 リーフィア |
すべての技を軽減でき、有利な炎技で弱点を突けます。レベル差があっても倒しきれるでしょう。なお、草タイプポケモンであるキノガッサも同じ理由で楽に倒せます。 |
シャンデラ対策におすすめのポケモン
使用ポケモン |
おすすめポイント |
 ラグラージ |
等倍のゴースト技やW弱点のエナジーボールにさえ気をつければ、一致技2つで抜群ダメージを稼げます。ハイドロカノンがあれば、より効率よく倒すことが可能です。 |
 バンギラス |
炎・ゴーストいずれの一致技も軽減可能。攻撃種族値は高く通常・ゲージ技いずれも悪技に統一でき、かなり効率よく大ダメージを与えられます。種族値が下がりますが、ヘルガーはすべての技を軽減できるのでこちらもおすすめです。 |
シャンデラの進化や入手方法
シャンデラの進化系統
シャンデラの進化方法
原作だとシャンデラは「やみのいし」で進化しますがポケモンGOで「やみのいし」は実装されておらず、かわりに「イッシュのいし」を使用することで進化が可能です。
シャンデラの入手方法・巣や野生の出現場所
シャンデラは野生では出現しません。
シャンデラのレイドバトル
シャンデラのレイドバトルは実装されていないので、入手方法はランプラーからの進化のみとなっています。
シャンデラが孵化するタマゴの距離
タマゴから孵化しません
シャンデラを相棒にすると獲得できるアメ
シャンデラとは
怪しげな 炎で 燃やされた 魂は 行き場を なくし この 世を 永遠に さまよう。
図鑑No. |
609 |
カテゴリ |
いざないポケモン |
高さ |
1.0m |
重さ |
34.3kg |
第5世代で初登場したポケモン
シャンデラは第5世代(ポケットモンスター ブラック・ホワイト)で初登場。
図鑑説明には、炎は吸い取った魂を燃料にしており、その炎に包まれると抜け殻だけが残るとされています。
特攻種族値は145とトップクラスの高さで、「オーバーヒート」や「だいもんじ」など大技を撃てば大ダメージが期待できます。
厳選!おすすめアプリ特集【PR】
スキマ時間で気軽に楽しめるカジュアルゲーム【PR】
DL不要!今すぐ遊べるおすすめブラウザゲーム【PR】
ポケモンGOイベント情報
©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ©2016 Niantic, Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。