ラプラスのCP/種族値/弱点/色違い
ラプラスの評価/活躍場面
※各見出しのリンク先で評価基準を掲載しています。
ラプラスの最大CP/種族値
最大CP |
2641 |
232位/866匹 |
HP |
277 |
14位/866匹 |
---|
攻撃 |
165 |
427位/866匹 |
防御 |
174 |
245位/866匹 |
種族値合計 |
616 |
118位/866匹 |
ラプラスのタイプ相性(弱点・耐性)
2.56倍 |
|
1.6倍 |
|
0.625倍 |
|
0.391倍 |
|
0.244倍 |
|
ラプラスの色違い種類と実装状況
ラプラスのおすすめ技
ラプラスがジム/レイドバトルでおすすめの技
攻撃時は氷タイプで統一し、対ドラゴンや飛行ポケモン対策に起用できる技の組み合わせです。
「こおりのつぶて」はレガシー技となりますが、ゲージ獲得効率が「こおりのいぶき」よりも良いので、「ふぶき」を比較的早く使用できます。
防衛時はゲージ本数が2本の「れいとうビーム」のほうが、相手に嫌がらせができます。
ラプラスがトレーナーバトル(対人戦)でおすすめの技
ラプラスが覚える技の中で、比較的エネルギー効率が良い「こおりのつぶて」を軸に、省エネの技で揃えた構成。
シールド使用を促すのなら「なみのり」、それ以外の場合は相手のタイプによって適宜変えていきましょう。
ラプラスが覚える技とコンボDPS
ノーマル技
ジム/レイドバトル時
トレーナーバトル時
スペシャル技
ジム/レイドバトル時
トレーナーバトル時
ラプラスのコンボDPS
ラプラスの評価と活躍場面
耐久性は高いが…
ラプラスはHPの種族値がずば抜けて高い、耐久寄りのポケモン。
逆に攻撃値は並レベルなので、ジムやレイドバトルで貢献度を稼ぐには向いていません。
とはいえ、タイプ一致で氷や水技を使えるため、対ドラゴンや地面タイプなどへの対策に起用可能。
耐久しながらダメージを与えられるポケモンとして、少人数のレイドで活躍するでしょう。
トレーバトルでは耐久面が活きやすい
攻撃面が重視されるジムやレイドバトルでは前述のように若干不遇なポジションですが、耐久が重要なトレーナーバトルでは強み。
弱点が4つに比べて耐性が2つと、タイプ相性の面で耐久しにくい(=汎用性が低い)のがネックですが、弱点をつかれなければ粘り強く戦ってくれるでしょう。
ラプラスが活躍するバトル例
相手ポケモン |
おすすめポイント |
 チルタリス |
氷技がW弱点で常に有利。トレーナーバトルでもHPに余裕を持って倒せる |
 カイリュー |
氷がW弱点のドラゴンタイプ。ジム攻略やレイドバトルで大きなダメージが期待できる |
 ギラティナ |
ラプラスは相性有利かつ、一致技は等倍。ほか氷タイプと同じように弱点を突ける。 トレーナーバトルで対峙した場合も、有利に戦うことが可能。 |
ラプラス対策におすすめのポケモン
ラプラスの対策におすすめのポケモンを、DPS(ダメージ重視)と総合力(DPSと生存時間)別に順位をつけています。
ジムやレイドでラプラスを攻撃する際の参考にしてください。
ポケモン |
DPS |
1 |
 |
しねんのずつき でんじほう |
S+ |
2 |
 |
スパーク パワーウィップ |
S+ |
3 |
 |
カウンター はどうだん |
S+ |
4 |
 |
うちおとす いわなだれ |
S+ |
5 |
 |
ボルトチェンジ でんじほう |
S+ |
ポケモン |
DPS |
耐久 |
総合 |
1 |
 |
ボルトチェンジ でんじほう |
S+ |
60秒 |
S+ |
2 |
 |
チャージビーム でんじほう |
S |
60秒 |
S |
3 |
 |
カウンター はどうだん |
S+ |
51秒 |
S |
4 |
 |
うちおとす せいなるつるぎ |
S |
53秒 |
A+ |
5 |
 |
ボルトチェンジ かみなり |
S |
60秒 |
A+ |
*が付いている技はレガシー技です
ラプラスの進化や入手方法
ウルトラアンロック:剣と盾で出現
開催期間 |
2021年8月20日(金)10:00~8月26日(木)10:00 |
ウルトラアンロック:剣と盾の前半パートが開催される上記期間中に、ラプラスが3つ星レイドで登場します。
ラプラスの入手方法・巣や野生の出現場所
ラプラスが野生で出現することは稀で、定期的に入れ替わるポケモンの巣も発生したことがありません。
ラプラスの進化系統・進化方法
ラプラスは進化しません。
ラプラスのレイドバトル
ラプラスがレイドボスに登場する際は、金卵(ランク4)から孵化します。
レイドバトルに登場することも稀ですが、野生ではめったに出現しないので、捕獲したい人は出現中のレイドボスをチェックしましょう。
大発見報酬でラプラスと出会える
2020年1月に出会える大発見報酬では、ラプラスと出会えます。
なお、ここで出会えるラプラスの個体はレガシー技の「こおりのつぶて」と「れいとうビーム」を覚えています。
ラプラスが孵化するタマゴの距離
タマゴから孵化しません
ラプラスを相棒にすると獲得できるアメ
ピカブイでのラプラス入手方法
ポケモンGOと連動する「ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ/イーブイ」における、ラプラスの入手方法は以下のリンク先で紹介しています。
ラプラスのデータ
人が絶滅の危機に追い込んでしまった。夕暮れ時になると少なくなった仲間を探して悲しそうな声で歌うという。
図鑑No. |
131 |
カテゴリ |
のりものポケモン |
高さ |
2.5m |
重さ |
220.0kg |
ラプラスの原作シリーズデータ
図鑑No. | No.131 |
分類 | のりもの |
タイプ | みず こおり | 特性 | ちょすい シェルアーマー |
高さ | 2.5m | 重さ | 220.0kg |
原作シリーズの図鑑説明
シリーズ | 図鑑説明 |
赤・緑 ファイアレッド Y | 人の言葉を 理解する 高い 知能を持つ。海の 上を 人を乗せて 進むのが 好き。 |
青 リーフグリーン | かつて たくさん つかまえたため ぜつめつ すんぜんに なっている。せなかに ひとをのせて すすむ。 |
金 ハートゴールド X | 優しい 心の 持ち主。めったに 争わないため たくさん 捕まえられ 数が 減った。 |
銀、ソウルシルバー | ひとを せなかにのせて うみをいく。きげんがいいと きれいな なきごえで うたうことも あるらしい。 |
クリスタル | ひとをのせて うみを すすむのが だいすきな やさしい ポケモン。せなかの のりごこちは ばつぐん。 |
ルビー サファイア エメラルド オメガルビー アルファサファイア | 人が 絶滅の 危機に 追い込んでしまった。夕暮れどきに なると 少なくなった 仲間を 探して 悲しそうな 声で 歌うと いう。 |
ダイヤモンド パール プラチナ ブラック ホワイト | 人や ポケモンを 背中に 乗せて 海を 渡ることが 大好き。人の 言葉を 理解できる。 |
ブラック2 ホワイト2 | 人の 言葉を 理解する 高い 知能を持ち 背中に 人を乗せて 海を泳ぐのが 好きな ポケモン。 |
サン | 高い 知能を 持ち 人間の 言葉を 理解する。ご機嫌に なると 美しい 声で 歌う。 |
ムーン | 密漁で 絶滅寸前に。大切に 保護 された 結果 逆に 増え過ぎてきたという。 |
ウルトラサン | 人を 乗せて 泳ぐのが 好き。 アローラ地方 では 大切な 水上の 交通 手段。 |
ウルトラムーン | 大切に されすぎて 増えすぎた。 ラプラスが 多すぎる 海では さかなポケモンが 減ってきたという。 |
ラプラスの他言語名称
英語 | Lapras | ドイツ語 | Lapras |
フランス語 | Lokhlass | 韓国語 | 라프라스 |
中国語 | 乘龍 | 中国語 | 拉普拉斯/背背龍 |
ポケモンGOのラプラス
初代ポケモンの1体で、ポケモンGO稼働初期から登場。
ただし、図鑑説明にもある設定で絶滅危惧種となっており、出現率は極めて低い激レアポケモンの1体です。
現在はフィールドリサーチやレイドバトルで入手可能なため、入手難易度はかなり低下しました。
色違い出現とともにフィールドタスクに登場
ラプラスの色違いが実装されたタイミングではフィールドリサーチのタスク報酬としても登場。
多くのトレーナーに入手のチャンスが訪れましたが、ラプラスの色違い、またはこのタスクを求めるトレーナーが続出しました。
原作シリーズのラプラス
初代の「ポケットモンスター 赤・緑」で初登場。
シルフカンパニーで社員から貰うことによって仲間になります。
ただし絶滅危惧種という設定があるためか、野生では出現せずストーリー中で1体だけ貰える特別なポケモンでした。
初代では種族値も高水準。特にHP種族値130と特防種族値95は、高耐久ポケモンのシャワーズと同等。
なかなか倒れないというタフなポケモンです。
技も豊富
水・氷タイプの技がタイプ一致で撃てるため、対炎やドラゴン、飛行、地面タイプなどに有利が取れます。
使用できる技は「れいとうビーム」や「ふぶき」、「ハイドロポンプ」や「ねっとう」。
物理技の「たきのぼり」に先制氷技の「こおりのつぶて」、電気に刺さる「ドリルライナー」など、使える技のレパートリーはかなり広め。
サポート技には「りゅうのまい」や「ほろびのうた」を覚え、種族値のバランスも良いため、あらゆる型でも戦えるポケモンと言えます。
絶滅危惧種ではなくなった
第7世代のサン・ムーンでは「ラプラスライド」というラプラスに乗って海辺を進むシステムが登場。
人を乗せるのが好きなポケモンなので何も不思議ではありませんが、絶滅危惧種のはず。
しかし、図鑑説明にて「大切にしすぎて数が増えすぎた」と書かれているため、初代の頃と比べると希少ではなくなったことがわかります。
アニメのラプラス
アニメ「ポケットモンスター」では放送開始初期の、オープニングから早速登場。
オープニングでは第1世代のポケモンたち(の一部)が登場していましたが、ラプラスはサトシとピカチュウを乗せて泳いでいました。
短期間ながらサトシの手持ちポケモン
サトシの手持ちポケモンとして活躍しますが、活躍場面は赤緑~金銀世代への繋ぎである、オレンジ諸島編が主。
登場はオレンジ諸島編の序盤で群れとはぐれ、打ち上げられた海岸で虐められていたところをサトシに助けられて手持ち入りしました。
オレンジ諸島編は半年ほどで終わり、終盤では群れに帰るためにサトシたちと別れることになりました。
厳選!おすすめアプリ特集【PR】
スキマ時間で気軽に楽しめるカジュアルゲーム【PR】
DL不要!今すぐ遊べるおすすめブラウザゲーム【PR】
ポケモンGOイベント情報
©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ©2016 Niantic, Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。