ドンファンのレイド対策
じめんに有利なタイプで攻略しよう
ドンファンはじめん単一タイプなので、単純に「みず」や「くさ」が"こうかばつぐん"です。
しかし、ドンファンが覚える技はバラエティーに飛んでおり、通常技はノーマルとかくとう、ゲージ技ははがねとフェアリー、タイプ一致のじめんタイプは「じしん」のみ。
相性有利のみずやくさで攻略するのが基本ですが、5タイプの弱点に引っかからないように気をつけましょう。
ドンファンレイドを倒せる人数の目安
ドンファンは3~4人で撃破可能。
人数が足りなく安全策をとるのであれば、レイドボスの攻撃をしっかりと回避しつつ、攻撃しましょう。
※トレーナーレベルはLv.25付近を想定。
※手持ちのポケモンや天候によって必要人数は増減します。
ドンファンの100%CPと個体値
ドンファン捕獲時の100%個体値CP
ドンファンレイドバトル終了後のゲットチャレンジの時に、ドンファンのCPが1722と表示されていたなら、個体値MAXの状態となります。
また、天候が「晴れ」のときはブーストがかかり、MAXCPが2152になります。
▼100%個体値CP以外は以下のリンクをチェック!
ドンファンレイドにおすすめの対策ポケモン
カイオーガ
弱点をとてる強力なポケモン。与えるダメージも大きく有利ですが、受けるダメージは等倍です。弱点は取られませんが蓄積ダメージには気をつけましょう。
おすすめ技組み合わせ
たきのぼり×ハイドロポンプ
ギャラドス
弱点を取れるみずタイプで、じめん技に耐性があるひこうタイプの複合。
高い種族値でバトルでは終始優位に立ち、ダメージを稼ぐことができます。
おすすめ技組み合わせ
たきのぼり×ハイドロポンプ
フシギバナ
くさタイプのわざはじめんタイプに抜群がとれ、大きなダメージを与えることができます。
一致技は等倍なので、上位のポケモンと比べて耐久は控えめです。
おすすめ技組み合わせ
はっぱカッター×ハードプラント
グラードン
同じじめんタイプですが、高い種族値で安定したダメージが出せます。ソーラービームで弱点を取れれば大きなダメージを与えることができるでしょう。
おすすめ技組み合わせ
ドラゴンテール×ソーラービーム
ドンファン対策におすすめのポケモン一覧
ドンファンのレイド対策におすすめのポケモンを、DPS(ダメージ重視)と総合力(DPSと生存時間)別にまとめています。
ポケモンのステータスや使用する技の性能、タイプ相性などを厳密に計算した最新の対策ポケモンはこちらをチェック!
ポケモン |
DPS |
1 |
|
たきのぼり ハイドロポンプ |
S+ |
2 |
|
たきのぼり アクアテール* |
S |
3 |
|
あわ クラブハンマー |
S |
4 |
|
たきのぼり なみのり |
S |
5 |
|
たきのぼり ハイドロポンプ |
S |
ポケモン |
DPS |
耐久 |
総合 |
1 |
|
たきのぼり ハイドロポンプ |
S+ |
55秒 |
S+ |
2 |
|
たきのぼり なみのり |
S |
59秒 |
S |
3 |
|
たきのぼり ハイドロポンプ |
S |
59秒 |
S |
4 |
|
たきのぼり アクアテール* |
S |
55秒 |
S |
5 |
|
たきのぼり ふぶき |
S |
59秒 |
A+ |
*が付いている技はレガシー技です
ドンファンのタイプや弱点
タイプ1 |
じめん |
タイプ2 |
|
出現CP |
19431 |
個体値最大CP (天候ボーナス) |
1722 (2152) |
ドンファンのタイプ相性(弱点・耐性)
2.56倍 |
|
1.6倍 |
|
0.625倍 |
|
0.391倍 |
|
0.244倍 |
|
ドンファンの使用技
通常技
ゲージ技
ドンファン捕獲時の使い道やおすすめ技
タイプ一致で統一できない
ドンファンが習得する5つの技はどれもタイプが異なりますが、タイプ一致のゲージ技「じしん」だけはドンファンの武器として活用可能。
じめんが"こうかばつぐん"の「いわ」や「はがね」に対して、終始有利に立ち回れるように、通常技はかくとうタイプがおすすめです。
おすすめ技は「カウンター×じしん」
ドンファンの仮想敵は「いわ」や「はがね」になるので、通常・ゲージ技どちらも"こうかばつぐん"になるこの組み合わせが最適です。
レイド対策関連リンク
厳選!おすすめアプリ特集【PR】
スキマ時間で気軽に楽しめるカジュアルゲーム【PR】
DL不要!今すぐ遊べるおすすめブラウザゲーム【PR】
ポケモンGOイベント情報
©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ©2016 Niantic, Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。