ナマケロの対策
格闘タイプかゴーストタイプで攻略
ナマケロは少々動きが特殊。
通常技がゲージを貯めるだけの技である「あくび」という無害なもので、通常技での被ダメージは心配いりません。
ノーマルタイプのポケモンなので、弱点を突ける格闘タイプ、または技3つのうち2つを大きく軽減できるゴーストタイプがおすすめ。
ただしゴーストを使う場合、悪技の「つじぎり」を使うこともあるので注意しましょう。
ナマケロをレイドで倒せる人数の目安
ナマケロはしっかりと育成したポケモンで挑めば、
1人でも十分に倒せます。
レベル30程度育っている格闘ポケモンで挑めば、撃破まで時間はかかりません。
※トレーナーレベルはLv.30付近を想定。
※手持ちのポケモンや天候によって必要人数は増減します。
ナマケロ対策におすすめのポケモン
キノガッサ
高水準の攻撃力とDPSを持っており、抜群の格闘技で大ダメージを稼げます。
おすすめ技組み合わせ
カウンター×ばくれつパンチ
カイリキー
レイド3のボスとして実装されているため、入手しやすいポケモンです。格闘タイプの中でもトップクラスの攻撃力とDPSを誇り、簡単にナマケロを倒すことができます。
おすすめ技組み合わせ
カウンター×ばくれつパンチ
バシャーモ
進化元のアチャモが野生でよく出現するため、入手が比較的簡単な部類です。タイプ一致の格闘技で抜群を突けます。
おすすめ技組み合わせ
カウンター×きあいだま
ルカリオ
鋼・格闘の複合ポケモン。かわらわり以外のナマケロの繰り出す技を全て軽減して、格闘技で高いダメージを狙えます。
おすすめ技組み合わせ
カウンター×インファイト
ナマケロ対策におすすめのポケモン一覧
ナマケロのレイド対策におすすめのポケモンを、DPS(ダメージ重視)と総合力(DPSと生存時間)別にまとめています。
ポケモンのステータスや使用する技の性能、タイプ相性などを厳密に計算した最新の対策ポケモンはこちらをチェック!
ポケモン |
DPS |
1 |
|
カウンター はどうだん |
S+ |
2 |
|
カウンター ばくれつパンチ |
S |
3 |
|
カウンター ばくれつパンチ |
S |
4 |
|
カウンター きあいだま |
S |
5 |
|
カウンター きあいだま |
S |
ポケモン |
DPS |
耐久 |
総合 |
1 |
|
カウンター はどうだん |
S+ |
127秒 |
S+ |
2 |
|
カウンター ばくれつパンチ |
S |
179秒 |
A+ |
3 |
|
カウンター ばくれつパンチ |
S |
113秒 |
A+ |
4 |
|
カウンター きあいだま |
S |
179秒 |
A+ |
5 |
|
カウンター きあいだま |
S |
135秒 |
A+ |
*が付いている技はレガシー技です
ナマケロの弱点や耐性
タイプ1 |
ノーマル |
タイプ2 |
|
出現CP |
3015 |
個体値最大CP (天候ボーナス) |
572 (716) |
ナマケロのタイプ相性(弱点・耐性)
2.56倍 |
|
1.6倍 |
|
0.625倍 |
|
0.391倍 |
|
0.244倍 |
|
ナマケロの使用技
通常技
わざ名 |
威力 |
DPS |
EPS |
あくび |
0 | 0.00 | 8.82 |
ゲージ技
ナマケロの100%CPと個体値
レイドバトル終了後のゲットチャレンジの時に、ナマケロのCPが「572」なら個体値が100%の時です。
また、天候が「晴れときどき曇り」のときは天候ブーストがかかり「716」が100%になります。
▼100%個体値CP以外は以下のリンクをチェック!
ナマケロ捕獲時の使い道やおすすめ技
進化後はジム防衛の優秀な番人に
ヤルキモノ→ケッキングと進化します。ヤルキモノ時は通常技でも攻撃可能ですが、ケッキング進化後は再び「あくび」のみとなり、通常技でダメージを与えられません。
とんでもないデメリットがあるものの、ケッキングはCPが全ポケモン最高。ノーマル単タイプという弱点の少なさから、ジム防衛に適しています。
技は進化後に確認しよう
技構成はケッキングへの進化後に変化。現時点で技構成を気にする必要はありません。
ケッキングに進化後も通常技は「あくび」確定なので、スペシャル技にだけ注目しておきましょう。
レイド対策関連リンク
厳選!おすすめアプリ特集【PR】
スキマ時間で気軽に楽しめるカジュアルゲーム【PR】
DL不要!今すぐ遊べるおすすめブラウザゲーム【PR】
ポケモンGOイベント情報
©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ©2016 Niantic, Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。