ヌマクローレイドの出現はいつまで?
現在レイドボスにヌマクローは出現していません。出現中のレイドボスについては以下のリンクをチェックしてください。
ヌマクローのレイド対策
くさ技でW弱点をついて大ダメージを狙おう
ヌマクローの弱点は、W弱点となる「くさタイプ」のみ。
そのため、ヌマクロー攻略は「くさ技」が使えるポケモンがおすすめです。タイプ一致でなくても大ダメージを狙えるので、手持ちのポケモンから「くさ技」を使えるポケモンを選びましょう。
ヌマクローの最大CPと個体値
ヌマクロー捕獲時の最高個体値CP
ヌマクローレイドバトル終了後のゲットチャレンジの時に、ヌマクローのCPが1015と表示されていたなら、個体値MAXの状態となります。
また、天候が「晴れ」、若しくは「雨」のときは、個体値MAXのCPが1,269になります。
このCPや近いCPのヌマクローだった場合は、いつもより慎重にボールを投げましょう。
個体値90%以上の最大CPと個体値
| 個体値 |
最大CP |
天候 ブースト |
HP |
攻撃 |
防御 |
| 100% |
1015 |
1269 |
15 |
15 |
15 |
| 98% |
1011 |
1264 |
15 |
15 |
14 |
| 98% |
1012 |
1265 |
14 |
15 |
15 |
| 98% |
1009 |
1261 |
15 |
14 |
15 |
| 96% |
1008 |
1260 |
15 |
15 |
13 |
| 96% |
1009 |
1261 |
14 |
15 |
14 |
| 96% |
1009 |
1262 |
13 |
15 |
15 |
| 96% |
1005 |
1257 |
15 |
14 |
14 |
| 96% |
1006 |
1258 |
14 |
14 |
15 |
| 96% |
1003 |
1254 |
15 |
13 |
15 |
| 93% |
1004 |
1256 |
15 |
15 |
12 |
| 93% |
1005 |
1257 |
14 |
15 |
13 |
| 93% |
1006 |
1258 |
13 |
15 |
14 |
| 93% |
1002 |
1253 |
15 |
14 |
13 |
| 93% |
1007 |
1258 |
12 |
15 |
15 |
| 93% |
1003 |
1254 |
14 |
14 |
14 |
| 93% |
1003 |
1254 |
13 |
14 |
15 |
| 93% |
999 |
1250 |
15 |
13 |
14 |
| 93% |
1000 |
1250 |
14 |
13 |
15 |
| 93% |
997 |
1246 |
15 |
12 |
15 |
| 91% |
1001 |
1251 |
15 |
15 |
11 |
| 91% |
1002 |
1252 |
14 |
15 |
12 |
| 91% |
1002 |
1253 |
13 |
15 |
13 |
| 91% |
999 |
1248 |
15 |
14 |
12 |
| 91% |
999 |
1249 |
14 |
14 |
13 |
| 91% |
1003 |
1254 |
12 |
15 |
14 |
| 91% |
1000 |
1250 |
13 |
14 |
14 |
| 91% |
1004 |
1255 |
11 |
15 |
15 |
| 91% |
996 |
1245 |
15 |
13 |
13 |
| 91% |
1001 |
1251 |
12 |
14 |
15 |
| 91% |
997 |
1246 |
14 |
13 |
14 |
| 91% |
998 |
1247 |
13 |
13 |
15 |
| 91% |
994 |
1242 |
15 |
12 |
14 |
| 91% |
994 |
1243 |
14 |
12 |
15 |
ヌマクローレイドのおすすめポケモン
フシギバナ
「ハードプラント」抜きでも「ソーラービーム」持ちなら同じくおすすめできますが、高火力のくさ技「ハードプラント」を覚えているフシギバナなら1匹で攻略することもできるでしょう。
おすすめ技組み合わせ
つるのムチ×ハードプラント
アローラナッシー
アローラ版ナッシーはみずだけでなく、じめん技にも耐性があるので、ヌマクローが繰り出す技の4/5に耐性を持ちます。
防御値はフシギバナよりも低いですが、高い火力と複数の耐性により、ソロ攻略をするならフシギバナよりもおすすめです。
おすすめ技組み合わせ
つるのムチ×ハードプラント
ナッシー
ノーマルナッシーも4つの耐性を持つので、アローラ版ナッシーと同じくヌマクロー対策におすすめです。
おすすめ技組み合わせ
タネマシンガン×ソーラービーム
ジュカイン
ジュカインもヌマクローが覚える技に4つの耐性を持つ、純粋なくさポケモン。
種族値的にナッシー×2よりもおすすめ度は低いですが、相手はレイドレベルLv.2のポケモンなので誤差の範囲内です。
おすすめ技組み合わせ
タネマシンガン×リーフブレード
ヌマクロー対策におすすめのポケモン一覧
ヌマクローのレイド対策におすすめのポケモンを、DPS(ダメージ重視)と総合力(DPSと生存時間)別にまとめています。
ポケモンのステータスや使用する技の性能、タイプ相性などを厳密に計算した最新の対策ポケモンはこちらをチェック!
| ポケモン |
DPS |
| 1 |
 |
はっぱカッター くさむすび |
S+ |
| 2 |
 |
はっぱカッター ソーラービーム |
S+ |
| 3 |
 |
タネマシンガン* くさむすび |
S+ |
| 4 |
 |
タネマシンガン くさむすび* |
S+ |
| 5 |
 |
タネマシンガン ハードプラント* |
S+ |
| ポケモン |
DPS |
耐久 |
総合 |
| 1 |
 |
タネマシンガン ハードプラント* |
S+ |
88秒 |
S+ |
| 2 |
 |
タネマシンガン ソーラービーム |
S |
102秒 |
S+ |
| 3 |
 |
タネマシンガン ソーラービーム |
S |
117秒 |
S |
| 4 |
 |
つるのムチ ハードプラント* |
S |
94秒 |
S |
| 5 |
 |
つるのムチ ソーラービーム |
S |
123秒 |
S |
*が付いている技はレガシー技です
ヌマクローレイドの基本データ・弱点
| タイプ1 |
みず |
| タイプ2 |
じめん |
| 出現CP |
8825 |
個体値最大CP (天候ボーナス) |
1015 (1269) |
ヌマクローのタイプ相性(弱点・耐性)
| 2.56倍 |
|
| 1.6倍 |
|
| 0.625倍 |
|
| 0.391倍 |
|
| 0.244倍 |
|
ヌマクローレイドの使用技
通常技
ゲージ技
ヌマクローゲット時の使い道・おすすめ技
どのバトルでもそれなりに活躍ができる
ヌマクローから進化する「
ラグラージ」は、ステータスが全体的に高く、バトル向き性能をしています。
くさがW弱点ということに注意すれば、幅広いバトルで使える便利なポケモンです。じめん技で弱点をつける「でんきポケモン」対策などでどんどん投入していきましょう。
トレーナーバトルでも活躍
マッドショットは全通常技でもトップレベルのエネルギー効率で、じしんやなみのりなど消費エネルギーが少ないゲージ技(スペシャル技)と組み合わせると手軽に大技を連射できます。
おすすめ技は「いわおとし」×「ストーンエッジ」
ラグラージのおすすめ技は、タイプ一致のいわ技の組み合わせ。みずポケモンはライバルが多いので、活躍させやすいじめん技に統一するのがおすすめです。
レイド対策関連リンク
厳選!おすすめアプリ特集【PR】
スキマ時間で気軽に楽しめるカジュアルゲーム【PR】
DL不要!今すぐ遊べるおすすめブラウザゲーム【PR】
ポケモンGOイベント情報
©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ©2016 Niantic, Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。