サンダーの色違いや種族値、弱点
サンダーの評価/活躍場面
※各見出しのリンク先で評価基準を掲載しています。
サンダーの最大CP/種族値
最大CP |
3527 |
62位/866匹 |
HP |
207 |
124位/866匹 |
---|
攻撃 |
253 |
65位/866匹 |
防御 |
185 |
182位/866匹 |
種族値合計 |
645 |
72位/866匹 |
サンダーのタイプ相性(弱点・耐性)
2.56倍 |
|
1.6倍 |
|
0.625倍 |
|
0.391倍 |
|
0.244倍 |
|
サンダーの色違い種類と実装状況
サンダーの評価とレイド/PvPのおすすめ技
高い攻撃力をもつポケモン
電気タイプのポケモンとしては非常に高い攻撃力をもち、アタッカーとしての活躍が見込めるポケモンです。
また、電気タイプ以外のスペシャル技として「ドリルくちばし」と「げんしのちから」を習得。
どちらも素早く発動できるスペシャル技なので、細かい立ち回りが可能な使いやすい伝説ポケモンといえるでしょう。
耐性が多く弱点が少ない
サンダーは弱点が岩・氷の2タイプに対して、耐性は6タイプと多め。
そのため、耐久種族値は平均よりやや上程度ですが、多くの場面で種族値以上にしぶとく戦えるポケモンです。
耐性の豊富さゆえに有利な相手が多いため、育てておけばあらゆるバトルで採用しやすくなっています。
ジム・レイドでのおすすめ技
電気タイプ技で統一して、飛行・水タイプ対策として運用するのがおすすめ。
スペシャル技のゲージを素早く溜められる「でんきショック」で、「10まんボルト」までをスムーズに繋げる技構成がおすすめです。
トレーナーバトル(PvP)でのおすすめ技
「でんきショック」はエネルギー効率が極めて高く、ノーマル技の中でもトップクラス。
ダメージ効率は控えめですが、連発して素早くスペシャル技に繋げることができます。
なお、「チャージビーム」の場合はダメージ効率が若干上がりますが、エネルギー効率がダウン。スペシャル技をメインに据える運用はしにくくなります。
発動の早いスペシャル技がおすすめ
ジムやレイドバトルではダメージ効率の高い「でんきショック×でんじほう」の組み合わせがおすすめ。
しかし、トレーナーバトルだと発動の遅い「でんじほう」は任意のタイミングで出しづらく、使い勝手はよくありません。
そのため、電気タイプ技は「でんじほう」より
素早く繰り出せる「10まんボルト」をメインウェポンに。
技解放後は飛行タイプ技の「ドリルくちばし」や、岩タイプ技の「
げんしのちから」いずれかを覚えさせましょう。
サンダーが覚える技
ノーマル技
ジム/レイドバトル時
トレーナーバトル時
スペシャル技
ジム/レイドバトル時
トレーナーバトル時
サンダーのコンボDPS
サンダーが覚える技を組み合わせた時、ジムやレイドで効率良くダメージを与えられる構成です。
サンダー対策におすすめのポケモン
サンダーの対策におすすめのポケモンを、DPS(ダメージ重視)と総合力(DPSと生存時間)別に順位をつけています。
ジムやレイドでサンダーを攻撃する際の参考にしてください。
ポケモン |
DPS |
1 |
|
うちおとす いわなだれ |
S+ |
2 |
|
こおりのキバ ゆきなだれ |
S |
3 |
|
うちおとす がんせきほう* |
S |
4 |
|
うちおとす いわなだれ |
S |
5 |
|
こなゆき ゆきなだれ |
S |
ポケモン |
DPS |
耐久 |
総合 |
1 |
|
うちおとす がんせきほう* |
S |
109秒 |
S+ |
2 |
|
うちおとす ストーンエッジ |
A+ |
109秒 |
A+ |
3 |
|
こなゆき ゆきなだれ |
S |
71秒 |
A |
4 |
|
ボルトチェンジ パワージェム |
A |
89秒 |
B |
5 |
|
うちおとす ロケットずつき |
A |
109秒 |
B |
*が付いている技はレガシー技です
サンダーの入手方法
サンダーの入手方法・巣や野生の出現場所
サンダーの野生での出現はありません。
定期的に開催される、サンダーの伝説レイドバトルにて入手することができます。
サンダーのレイドバトル
開催期間 |
- 2022年7月7日(木)10:00~7月14日(木)10:00
|
2022年7月7日(木)から、サンダーの伝説レイドが復刻開催!
また、出現期間中の水曜日18:00~19:00はサンダーのレイドアワーが開催されます。
なお、その他のレイドバトルについては以下の記事を参照してください。
サンダーが孵化するタマゴの距離
タマゴから孵化しません
サンダーを相棒にすると獲得できるアメ
ピカブイでのサンダー入手方法
ポケモンGOと連動する「ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ/イーブイ」における、サンダーの入手方法は以下のリンク先で紹介しています。
サンダーの進化系統・進化方法
サンダーは進化せず、進化系統もありません。
サンダーとは
ポケモンGOのサンダー
サンダーは2017年8月7日にレイドバトルのポケモンとして実装されました。
でんき・ひこう複合タイプの伝説の鳥ポケモンで、ポケモンgo内では黄色がイメージのチーム「インスティンクト」のシンボルにもなっています。
レイドバトルが終わった後、2018年の5月にはフィールドリサーチの大発見リワードにも登場。多くのトレーナーに獲得チャンスが訪れました。
サンダーデイで技が追加
2018年7月21日に開催されたイベント「サンダー・デイ」では全国各地のレイドバトルにサンダーが大量発生。
この期間中は世界中の全てのトレーナーがレイドパスを最大5枚まで無料で受け取ることができました。
この「サンダー・デイ」でゲットしたサンダーは必ず通常でんき技の「でんきショック」を覚えており、同タイミングで色違いのサンダーも登場しています。
使いやすいでんきポケモン
サンダーはゲージ技にも「10まんボルト」や「かみなり」、そして高威力の「でんじほう」と多くの優秀な技に恵まれています。
でんき・ひこうという優秀な複合タイプであることも相まって、ジム・レイド・トレーナーバトル、さまざまな場面で使いやすいポケモンです。
原作シリーズのサンダー
原作基本データ
図鑑No. | No.145 |
分類 | でんげき |
タイプ | でんき ひこう | 特性 | プレッシャー |
高さ | 1.6m | 重さ | 52.6kg |
原作シリーズの図鑑説明
シリーズ | 図鑑説明 |
赤/緑/FR | でんせつの とりポケモンの ひとつ。とぶときに バチバチと なにかの はじけるような おとがする。 |
青/LG/X | 雲の 上から 巨大な 稲妻を 落としながら 現れる 伝説の とりポケモンである。 |
金/HG | きらめく ハネで はばたくと はげしい かみなりが はっせいする でんせつの とりポケモンの ひとつ。 |
銀/SS | かみなりぐもが ふたつにわかれるとき すがたを みせると つたえられる でんせつの とりポケモン。 |
RSE/ORAS | 電気を 操る 伝説の 鳥ポケモン。普段は カミナリ雲の 中で 暮らしている。カミナリに 撃たれると 力が わいてくる。 |
D/P/Pt/BW/BW2/Y | 雷雲の 中に いると 言われる 伝説の ポケモン。雷を 自在に 操る。 |
初代の「ポケットモンスター 赤・緑」で初登場。ゲーム中では「むじんはつでんしょ」で出現し、捕まえることができます。
なお、第2世代「金・銀」のリメイクである「ハートゴールド・ソウルシルバー」では、むじんはつでんしょの内部ではなく入り口の横に出現。リメイク前の金銀では出現しなかったので、驚きの登場となりました。
対戦のサンダー
第5世代では同じ複合タイプのボルトロスが登場したものの、でんき・ひこうという優れたタイプはいまだに侮れません。
ひこうタイプのため、こおりやいわタイプで対処しやすいのが辛い部分ですが、弱点はこの2つのみ。
でんきの弱点であるじめんタイプの技が効かないため、耐性面は優秀と言えます。
また、まひ状態にならないため足を止められにくいのも魅力です。
多種多様に特化できる万能なポケモン
ステータスは伝説のポケモンらしく全体的に高い数値を誇っています。なかでも特攻と素早さは特に高め。
様々な技を覚えるため、アタッカーだけではなく受けもこなしたり、サポート役にも適応したりと様々な型が存在しています。
受け型では「はねやすめ」と相手のPP消費量を増やす特性「プレッシャー」を組み合わせれば、相手のメインとなる技を封じる事も可能です。
隠れ特性である「せいでんき」も物理受けと相性も良い事から、受け型でサンダーを運用するトレーナーを多く見かけます。
アニメのサンダー
DP編94話「パチリスお熱です! 2人でお留守番!?」
気球で空を飛んでいるロケット団たちの目の前に野生のポケモンとして登場。
捕まえようとするコジロウのトリモチ弾を難なく避け、去っていきます。
DP編173話「メタモン・へんしんバトル! 本物はドッチ~ニョ!?」
メタモン使いのトレーナー、マキナの回想の中で登場。
バトルをしていたマキナの頭上に偶然通りかかり、マキナの2体のメタモンが同時にサンダーに変身しました。
劇場版アニメのサンダー
劇場版ポケットモンスター ルギア爆誕
ファイヤー、フリーザーと共に登場。
世界中の珍しいものを集めるコレクター、ジラルダンにルギアを呼び出すために捕まります。
途中、ファイヤーに救出されるも錯乱し、ファイヤー、フリーザーと戦いを繰り広げました。
不思議のダンジョンシリーズのサンダー
ポケモン不思議のダンジョン 赤の救助隊/青の救助隊では、物語の中で主人公たちが初めて戦う伝説のポケモンとして登場。
「ちんもくの たに」でダーテングに襲い掛かり、「ライメイの やま」へダーテングを連れ去ります。
その後、ダーテングの救出に来た主人公たちと対峙しました。
厳選!おすすめアプリ特集【PR】
スキマ時間で気軽に楽しめるカジュアルゲーム【PR】
DL不要!今すぐ遊べるおすすめブラウザゲーム【PR】
ポケモンGOイベント情報
©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ©2016 Niantic, Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。