【ポケモンGO】飛行カップのおすすめランキング

ポケモンGOでトレーナーバトル(対人戦/PvP)のイベント、飛行カップが開催。活躍するおすすめポケモンや、最強のポケモンをランキング形式でまとめています。飛行カップで勝てない方はぜひ参考にしてください!

ポケモンGO攻略からのお知らせ
 
エアームド

飛行カップとは

飛行タイプ
開催期間 2022年7月14日(木)5:00~7月21日(木)4:59
使用可能
ポケモン
飛行タイプを含むポケモンのみ
CP制限 CP1500以下
GOバトルリーグで開催される飛行カップは、飛行タイプが含まれるポケモンのみで戦う対戦モードです。

そのほか、CP1500以下のポケモンという条件もありますが、対戦自体の仕様などは他のリーグと変わりません。

GOバトルリーグ調整シーズンで開催

GOバトルリーグ
飛行カップはGOバトルリーグシーズン11で開催されます。

なお、シーズン11では飛行カップと同時にスーパーリーグも開催。詳細やスケジュールについては下記のリンクをご覧ください。
 

飛行カップにおすすめの最強ポケモン

飛行カップにおすすめの最強ポケモンをランキング形式で紹介しています。

飛行カップにおすすめの最強ポケモンSランク

飛行カップにおすすめの最強ポケモンAランク

飛行カップにおすすめの最強ポケモンBランク

その他のランキング記事は以下のリンクをチェック!
▼ジム/レイド向きランキング▼
ジム/レイド攻撃おすすめランキング
ジム/レイド攻撃
ジム防衛おすすめランキング
ジム防衛
▼トレーナーバトルおすすめランキング▼
スーパーリーグのおすすめランキング
スーパー
ハイパーリーグのおすすめランキング
ハイパー
マスターリーグのおすすめランキング
マスター
プレミアカップのおすすめランキング
プレミア
▼データベース▼
最大CPランキング
最大CPランキング
種族値ランキング
種族値ランキング

飛行カップおすすめSランクの解説

プテラ

プテラ
タイプ一致の岩タイプ技で、飛行カップに登場するポケモンほぼ全てに弱点をつくことが可能
ただ、「エアームド」には不利がつく点に注意が必要です。

また、飛行タイプ技を軽減できるものの、飛行カップ上位のポケモンは電気タイプ技や鋼タイプ技など、飛行タイプ技以外をメインに添える技構成が多いと思われるため、軽減が活かせないケースもしばしば。

プテラは飛行カップにおいて強力なポケモンですが、種族値が攻撃寄りのかわりに耐久面はいまいちという部分も忘れないようにしましょう。

おすすめ技構成

ノーマル 岩いわおとし
スペシャル1 岩いわなだれ
スペシャル2 岩げんしのちから
プテラはスペシャル技を解放せずとも、「いわおとし×いわなだれ」だけで十分な場面が多いです。

余裕があれば、追加で「げんしのちから」を覚えさせるのがおすすめ。

「いわなだれ」と比べて発動スピードは変わらず、ダメージ面では劣りますが、10%の確率で自分の攻撃・防御を2段階アップさせることが可能。

そのため、とどめを刺す場面で「げんしのちから」でもダメージが足りると判断したときに使うと効果的です。

エアームド

エアームド
エアームドは、スーパーリーグでも大活躍のポケモンです。

飛行カップにおいても、その耐久力の高さと、飛行タイプ技を軽減できるポケモンとして数多く使われることになるでしょう。

また、防御寄りのステータスであることから、スペシャル技を使用する機会が多く、相手にシールドを使わせるようなプレイングが可能です。

苦手なポケモンは「エモンガ」や「リザードン」。
特にエモンガ相手は弱点をつかれるだけでなく、使える技すべてが軽減されてしまうため、別のポケモンで対策しましょう。

おすすめ技構成

ノーマル 鋼はがねのつばさ
スペシャル1 飛行ゴッドバード
スペシャル2 鋼ラスターカノン
ノーマル技の「はがねのつばさ」は、パーティー構成によっては「エアスラッシュ」との選択になります。

「はがねのつばさ」のメリットは、「プテラ」や「トゲキッス」へ、よりダメージを与えることができること。

その反面、水や炎の複合タイプである「ギャラドス」「リザードン」にノーマル技が軽減されるという一面もあります。

チルタリス

チルタリス
チルタリスも「エアームド」のように、スーパーリーグで猛威をふるっているポケモンです。

HP・防御が高く、耐久よりのポケモンとして優秀ですが、飛行カップにおける最大の特徴は、電気タイプ技が弱点ではないというところ。

対策が非常に難しい「エモンガ」に繰り出せるポケモンとして、ランク上位帯ではスーパーリーグ以上に活躍が見込めます。

飛行タイプ技への耐性が無かったり、通常の飛行タイプへ"効果抜群"が狙えなかったりという面もありますが、チルタリスは素のステータスが優秀なため、ゴリ押しによる突破がある程度可能であるという点も強み。

おすすめ技構成

ノーマル ドラゴンりゅうのいぶき
スペシャル1 飛行ゴッドバード
スペシャル2 ドラゴンりゅうのはどう
チルタリスは技の通りが優秀で、特にスペシャル技の「ゴッドバード×りゅうのはどう」は、「エアームド」以外のポケモンに等倍以上のダメージを与えることができます。

エモンガ

エモンガ
電気/飛行タイプのエモンガは、タイプ相性の1点だけでもかなり優秀

飛行タイプ技を軽減しつつ、発動の早い「でんきショック×ほうでん」で"効果抜群"を狙うことができます。

ぜひとも飛行カップで使いたいポケモンですが、問題はエモンガの厳選難易度
簡単に入手・厳選できるポケモンではないため、そもそも飛行カップ用のエモンガを準備できないという場合も多いでしょう。

逆に、理想に近い能力値をもつエモンガをあまり見かけないという可能性も高く、どの程度対策にリソースを割くかという点も重要になってきます。

おすすめ技構成

ノーマル 電気でんきショック
スペシャル1 電気ほうでん
スペシャル2 飛行つばめがえし
技構成はスペシャル技を素早く回せる「でんきショック×ほうでん」がおすすめ。

もう1つのスペシャル技ですが、「つばめがえし」はダメージ効率が低く、撃つ相手も「グライオン」「トロピウス」程度とかなり限定的なことから、「10まんボルト」を採用するのも良いでしょう。
 

飛行カップ最強ランキングの評価基準

飛行カップではタイプ制限やCP制限により、普段のバトルではあまり使う機会のないポケモンが頼れる相棒として活躍してくれます。

また、飛行カップ最強ランキングでの評価基準はステータス面だけでなく、以下の点を評価しています。

タイプ相性で有利がとれる

登場するポケモンは飛行タイプばかりであることから、よく使われるポケモンや使われる頻度の高い技タイプを予想することができます。

飛行タイプに耐性がある

飛行タイプポケモンの多くは、タイプ一致の飛行タイプ技がメイン。
そのため、使われる頻度の高い飛行タイプ技を軽減できる、電気タイプや鋼タイプなどの複合タイプのポケモンは活躍が期待できます。

飛行タイプの弱点をつける

サンダーやエモンガのような、飛行タイプでありながら、同じく飛行タイプ相手に弱点をつけるポケモンがおすすめ。
そういったポケモンは、飛行カップにおいてダメージレースに勝ちやすく、攻略の鍵といえるでしょう。

技範囲が優れている

タイプ相性が重要という理由で、飛行タイプのみの単一タイプが登場する可能性は低いと予想されます。
そのため、複合タイプポケモン相手に等倍以上でダメージを通せるというのは重要で、飛行カップでも軽視できません。

飛行タイプ以外の技を覚えられたり、電気・岩タイプ技のような、飛行カップにおいて軽減が難しい技を使えるポケモンがおすすめです。
厳選!おすすめアプリ特集【PR】
スキマ時間で気軽に楽しめるカジュアルゲーム【PR】
DL不要!今すぐ遊べるおすすめブラウザゲーム【PR】

ポケモンGOイベント情報

©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ©2016 Niantic, Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。

コメント

読み込み中です

    ポケモンGO攻略Wiki

    最新イベント/アプデ

    最新イベント情報
    新機能
    注目レイド

    ポケモンGOランキング

    ポケモン一覧

    地域別
    タイプ別

    フレンド情報

    トレーナーバトル情報

    ロケット団情報

    ロケット団対策
    ロケット団関連リサーチ

    レイドバトル攻略法

    ジムバトル攻略法

    リサーチ情報

    スペシャルリサーチ効率

    初心者向け攻略まとめ

    お役立ち攻略情報

    裏技・小ネタ

    わざ一覧

    どハマり間違いなし!
    超絶面白い今大注目の
    おすすめスマホゲームアプリ

    Boom App Games編集部が厳選したおすすめスマホゲームアプリを紹介しています。

    今すぐチェック!

    ゲームをもっと楽しむならBoom App Games

    Boom App Gamesでは「ゲームをもっと楽しむ」をテーマに、スマホゲームを中心に、あらゆるゲームのニュースと攻略情報を配信しています。
    新しいゲームと出会えるゲームレビュー、今プレイしているゲームがもっと楽しくなる攻略記事、新作ゲームの事前登録情報や配信スケジュールなど様々なコンテンツをお届け中。