クサイハナのレイド対策
炎タイプでの攻略がおすすめ
クサイハナは草・毒タイプのポケモンで、両方のタイプ一致技を使う可能性があります。水タイプや地面タイプ、フェアリータイプでの挑戦は避けた方が良いでしょう。
草技を軽減でき、抜群を取れるのは炎タイプと飛行タイプ。中でも炎タイプはリザードンやブースターを始め、攻撃力の高いポケモンが多く、攻略用のポケモンが用意しやすくなっています。
炎タイプが用意できない場合は、飛行タイプをメインに編成するようにしましょう。
クサイハナをレイドで倒せる人数の目安
クサイハナレイドのランク2で、育成済のポケモンで挑めばそれほど苦戦はしません。
1人でも十分戦えますが、2人以上いると更に安定したバトルができます。
クサイハナのレイドにおすすめの対策ポケモン
ファイヤー
もっとも相性が良いタイプかつ、攻撃力も高い対策にベストなポケモン。
草技はまったく効かないので、安心して攻撃ができます。
ファイヤーがいない場合、同じタイプのリザードンを採用しましょう。炎技を覚えやすいので、レベルさえ高ければ即戦力として戦えます。
おすすめ技組み合わせ
ほのおのうず×オーバーヒート
ブースター
レベルが20前後でも、即戦力として使えるイーブイの進化系です。
育成・進化が簡単で、初心者の入門ポケモンとしておすすめ。戦力が整っていないトレーナーには心強いポケモン。
技も有利な炎技しかありません。
おすすめ技組み合わせ
ほのおのうず×オーバーヒート
エーフィ
同じく弱点が突けるイーブイの進化系です。
ブースターと同じく攻撃力に特化した種族値で、大ダメージが期待できます。
こちらの覚える技はほとんどエスパー技なので、進化・育成時の技厳選はしなくてもOK.
おすすめ技組み合わせ
ねんりき×みらいよち
グレイシア
イーブイの進化系で、こちらは氷タイプのポケモンです。
対ドラゴンにも使えるため、クサイハナ対策だけでなく他ポケモンでも転用可能。
クサイハナ対策のついでに、今のうちに育成しておいて損はありません。
おすすめ技組み合わせ
こおりのいぶき×ゆきなだれ
クサイハナ対策におすすめのポケモン一覧
クサイハナの対策におすすめのポケモンを、DPS(ダメージ重視)と総合力(DPSと生存時間)別にまとめています。
ポケモンのステータスや使用する技の性能、タイプ相性などを厳密に計算した最新の対策ポケモンはこちらをチェック!
ポケモン |
DPS |
1 |
|
ねんりき サイコブレイク* |
S+ |
2 |
|
サイコカッター サイコブレイク* |
S+ |
3 |
|
ねんりき サイコキネシス |
S |
4 |
|
しねんのずつき サイコブースト |
S |
5 |
|
ほのおのキバ オーバーヒート |
S |
ポケモン |
DPS |
耐久 |
総合 |
1 |
|
ほのおのキバ オーバーヒート |
S |
99秒 |
S+ |
2 |
|
ほのおのうず ブラストバーン* |
S |
86秒 |
S |
3 |
|
ほのおのうず オーバーヒート |
S |
86秒 |
A+ |
4 |
|
ほのおのうず オーバーヒート |
A+ |
96秒 |
A |
5 |
|
ほのおのうず ゴッドバード* |
A+ |
96秒 |
A |
*が付いている技はレガシー技です
クサイハナの弱点や耐性
タイプ1 |
くさ |
タイプ2 |
どく |
出現CP |
12386 |
個体値最大CP (天候ボーナス) |
960 (1200) |
クサイハナのタイプ相性(弱点・耐性)
2.56倍 |
|
1.6倍 |
|
0.625倍 |
|
0.391倍 |
|
0.244倍 |
|
クサイハナが使用する技
通常技
ゲージ技
クサイハナの100%CPと個体値
レイドバトル終了後のゲットチャレンジの時に、クサイハナのCPが960なら個体値が100%の時です。
また、天候が「晴れ」または「曇り」のときは天候ブーストがかかり1,200が100%になります。
クサイハナ捕獲時の使い道やおすすめ技
進化先は2種類
クサイハナからは2種類の進化先があり、ラフレシアとキレイハナが存在。
ラフレシアは攻撃種族値が高く、キレイハナは耐久値が高めと能力や用途が異なるので、アメが足りない場合は必要な形態に進化させましょう。
進化後に技構成が変わる
クサイハナの技構成は進化後に変化するので、クサイハナの時点でおすすめ技はありません。
レイド対策関連リンク
厳選!おすすめアプリ特集【PR】
スキマ時間で気軽に楽しめるカジュアルゲーム【PR】
DL不要!今すぐ遊べるおすすめブラウザゲーム【PR】
ポケモンGOイベント情報
©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ©2016 Niantic, Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。