オーダイルのレイド対策
でんき・くさポケモンで攻めよう
オーダイルは、弱点が少ないみず単タイプ。弱点は「でんき」と「くさ」タイプだけなので、これらのタイプのポケモンで攻略しましょう。
くさポケモンはれいとうビームに注意
オーダイルは、みず以外に「あく技」や「こおり技」を使ってくる可能性があります。くさポケモンは、「れいとうビーム」で弱点をつかれてしまうので注意しましょう。
オーダイルの100%CPと個体値
オーダイル捕獲時の最高個体値CP
オーダイルレイドバトル終了後のゲットチャレンジの時に、オーダイルのCPが1,632と表示されていたなら、個体値MAXの状態となります。
また、天候が「雨」のときは、個体値MAXのCPが2,040になります。
このCPや近いCPのオーダイルだった場合は、いつもより慎重にボールを投げましょう。
上位個体値のCP一覧
| 個体値 |
最大CP |
天候 ブースト |
HP |
攻撃 |
防御 |
| 100% |
1632 |
2040 |
15 |
15 |
15 |
| 98% |
1628 |
2035 |
15 |
15 |
14 |
| 98% |
1628 |
2036 |
14 |
15 |
15 |
| 98% |
1625 |
2031 |
15 |
14 |
15 |
| 96% |
1624 |
2030 |
15 |
15 |
13 |
| 96% |
1624 |
2031 |
14 |
15 |
14 |
| 96% |
1624 |
2031 |
13 |
15 |
15 |
| 96% |
1621 |
2026 |
15 |
14 |
14 |
| 96% |
1621 |
2026 |
14 |
14 |
15 |
| 96% |
1617 |
2022 |
15 |
13 |
15 |
| 93% |
1620 |
2025 |
15 |
15 |
12 |
| 93% |
1620 |
2026 |
14 |
15 |
13 |
| 93% |
1620 |
2026 |
13 |
15 |
14 |
| 93% |
1617 |
2021 |
15 |
14 |
13 |
| 93% |
1621 |
2026 |
12 |
15 |
15 |
| 93% |
1617 |
2021 |
14 |
14 |
14 |
| 93% |
1617 |
2022 |
13 |
14 |
15 |
| 93% |
1613 |
2017 |
15 |
13 |
14 |
| 93% |
1613 |
2017 |
14 |
13 |
15 |
| 93% |
1610 |
2013 |
15 |
12 |
15 |
| 91% |
1616 |
2020 |
15 |
15 |
11 |
| 91% |
1616 |
2021 |
14 |
15 |
12 |
| 91% |
1616 |
2021 |
13 |
15 |
13 |
| 91% |
1613 |
2016 |
15 |
14 |
12 |
| 91% |
1613 |
2016 |
14 |
14 |
13 |
| 91% |
1617 |
2021 |
12 |
15 |
14 |
| 91% |
1613 |
2017 |
13 |
14 |
14 |
| 91% |
1617 |
2021 |
11 |
15 |
15 |
| 91% |
1609 |
2012 |
15 |
13 |
13 |
| 91% |
1613 |
2017 |
12 |
14 |
15 |
| 91% |
1610 |
2012 |
14 |
13 |
14 |
| 91% |
1610 |
2012 |
13 |
13 |
15 |
| 91% |
1606 |
2008 |
15 |
12 |
14 |
| 91% |
1606 |
2008 |
14 |
12 |
15 |
オーダイルレイドにおすすめの対策ポケモン
レアコイル
攻撃力が高く、通常技がでんきタイプだけなので、ダメージ効率が高いです。
みず技は等倍ですが、こおり技を軽減できるため、ほかのでんきポケモンに比べると耐久面でも安定しています。
おすすめ技組み合わせ
スパーク×でんじほう
デンリュウ
入手の難しさはあるものの、威力の高い技を覚えるため火力面でかなり活躍できます。
また、耐久力も高めで、ランクの高いオーダイル戦では心強いポケモンです。
おすすめ技組み合わせ
ボルトチェンジ×かみなり
サンダース
でんき技しか覚えないため、確実に弱点をつけるのが強み。
初心者でも簡単に入手できるので、でんきタイプの強ポケモンを持っていないなら優先的に育てておくのがおすすめです。
おすすめ技組み合わせ
でんきショック×かみなり
ナッシー
くさタイプでトップクラスの攻撃力を誇る強ポケモン。
相手の主力技である、みずタイプの技に耐性があるので、耐久面でも強いです。ただし、れいとうビームで弱点をつかれるので注意。
おすすめ技組み合わせ
タネマシンガン×ソーラービーム
オーダイル対策におすすめのポケモン一覧
オーダイルのレイド対策におすすめのポケモンを、DPS(ダメージ重視)と総合力(DPSと生存時間)別にまとめています。
ポケモンのステータスや使用する技の性能、タイプ相性などを厳密に計算した最新の対策ポケモンはこちらをチェック!
| ポケモン |
DPS |
| 1 |
 |
しねんのずつき でんじほう |
S+ |
| 2 |
 |
でんきショック パワーウィップ |
S+ |
| 3 |
 |
ボルトチェンジ でんじほう |
S+ |
| 4 |
 |
スパーク パワーウィップ |
S+ |
| 5 |
 |
どくづき でんじほう |
S+ |
| ポケモン |
DPS |
耐久 |
総合 |
| 1 |
 |
ボルトチェンジ でんじほう |
S+ |
65秒 |
S+ |
| 2 |
 |
チャージビーム でんじほう |
S+ |
65秒 |
S |
| 3 |
 |
ボルトチェンジ かみなり |
S |
65秒 |
A+ |
| 4 |
 |
つるのムチ パワーウィップ |
A+ |
98秒 |
A+ |
| 5 |
 |
チャージビーム かみなり |
S |
65秒 |
A |
*が付いている技はレガシー技です
オーダイルのタイプや弱点
| タイプ1 |
みず |
| タイプ2 |
|
| 出現CP |
18807 |
個体値最大CP (天候ボーナス) |
1632 (2040) |
オーダイルのタイプ相性(弱点・耐性)
| 2.56倍 |
|
| 1.6倍 |
|
| 0.625倍 |
|
| 0.391倍 |
|
| 0.244倍 |
|
オーダイルの使用技
通常技
ゲージ技
オーダイル捕獲時の使い道やおすすめ技
ゴローニャ、バンギラスのレイド対策に使おう
オーダイルをゲットしたら、ランク4(金タマゴ)のレイドバトルで
バンギラスと
ゴローニャのゲットを目指すのがおすすめ。どちらのポケモンも
みず技が弱点(ゴローニャはW弱点)なので、みず技を覚えたオーダイルを使いましょう。
バンギラスはEXレイドの
ミュウツー対策に、ゴローニャは
「ほのお」や「ひこう」タイプの伝説レイド対策で活躍できるので、早めにゲットしておくのがおすすめです。
おすすめ技は「たきのぼり」×「ハイドロポンプ」
オーダイルのテンプレ技構成は、タイプ一致で使える「
たきのぼり」×「
ハイドロポンプ」。
オーダイルは種族値(ステータス)が高いので、
みずで弱点をつけるポケモンならガンガン使っていけます。
レイド対策関連リンク
厳選!おすすめアプリ特集【PR】
スキマ時間で気軽に楽しめるカジュアルゲーム【PR】
DL不要!今すぐ遊べるおすすめブラウザゲーム【PR】
ポケモンGOイベント情報
©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ©2016 Niantic, Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。