オムスターのレイド対策
くさ&かくとうタイプがおすすめ
オムスターはみず/いわの複合タイプにより、でんきタイプが活躍しづらいです。その代わりくさ技が非常に効果的なので、くさタイプで揃えて戦うようにしましょう。
くさタイプは攻撃力が高いポケモンが少なめなので、いわタイプに弱点が突けるかくとうタイプも同時に編成してあげましょう。火力を補うことができ、バトルの安定感が増します。
ただし、かくとうタイプはみず技を等倍で食らうことになるので、HPには注意しましょう。
オムスターレイドを倒せる人数の目安
オムスターレイドは3~4人で撃破可能。 人数が足りなく安全策をとるのであれば、レイドボスの攻撃をしっかりと回避しつつ、攻撃しましょう。
※トレーナーレベルはLv.25付近を想定。
※手持ちのポケモンや天候によって必要人数は増減します。
オムスターの100%CPと個体値
オムスター捕獲時の100%個体値CP
オムスターレイドバトル終了後のゲットチャレンジの時に、オムスターのCPが1,592と表示されていたなら、個体値MAXの状態となります。
また、天候が「雨」または「晴れときどき曇り」のときは、個体値MAXのCPが1,990になります。
このCPや近いCPのオムスターだった場合は、いつもより慎重にボールを投げましょう。
上位個体値のCP一覧
| 個体値 |
最大CP |
天候 ブースト |
HP |
攻撃 |
防御 |
| 100% |
1592 |
1990 |
15 |
15 |
15 |
| 98% |
1588 |
1985 |
15 |
15 |
14 |
| 98% |
1588 |
1985 |
14 |
15 |
15 |
| 98% |
1585 |
1981 |
15 |
14 |
15 |
| 96% |
1584 |
1981 |
15 |
15 |
13 |
| 96% |
1584 |
1980 |
14 |
15 |
14 |
| 96% |
1583 |
1979 |
13 |
15 |
15 |
| 96% |
1581 |
1976 |
15 |
14 |
14 |
| 96% |
1580 |
1976 |
14 |
14 |
15 |
| 96% |
1577 |
1972 |
15 |
13 |
15 |
| 93% |
1581 |
1976 |
15 |
15 |
12 |
| 93% |
1580 |
1975 |
14 |
15 |
13 |
| 93% |
1580 |
1975 |
13 |
15 |
14 |
| 93% |
1577 |
1972 |
15 |
14 |
13 |
| 93% |
1579 |
1974 |
12 |
15 |
15 |
| 93% |
1577 |
1971 |
14 |
14 |
14 |
| 93% |
1576 |
1970 |
13 |
14 |
15 |
| 93% |
1574 |
1968 |
15 |
13 |
14 |
| 93% |
1573 |
1967 |
14 |
13 |
15 |
| 93% |
1570 |
1963 |
15 |
12 |
15 |
| 91% |
1577 |
1972 |
15 |
15 |
11 |
| 91% |
1576 |
1971 |
14 |
15 |
12 |
| 91% |
1576 |
1970 |
13 |
15 |
13 |
| 91% |
1574 |
1967 |
15 |
14 |
12 |
| 91% |
1573 |
1967 |
14 |
14 |
13 |
| 91% |
1575 |
1969 |
12 |
15 |
14 |
| 91% |
1572 |
1966 |
13 |
14 |
14 |
| 91% |
1575 |
1969 |
11 |
15 |
15 |
| 91% |
1570 |
1963 |
15 |
13 |
13 |
| 91% |
1572 |
1965 |
12 |
14 |
15 |
| 91% |
1570 |
1962 |
14 |
13 |
14 |
| 91% |
1569 |
1962 |
13 |
13 |
15 |
| 91% |
1567 |
1959 |
15 |
12 |
14 |
| 91% |
1566 |
1958 |
14 |
12 |
15 |
オムスターレイドにおすすめの対策ポケモン
サンダース
入手しやすい
イーブイの進化ポケモンの中で、唯一オムスターに有利なポケモンです。通常・ゲージ技がすべてでんきタイプなので、確実に弱点をつけるのが最大の強み。
耐久力が特別低いわけではないですが、相手の技はすべて等倍ダメージで受けるため、最後まで戦い抜くのは難しいです。サンダースを複数育てるなど、後続のポケモンもしっかりと用意しておきましょう。
おすすめ技組み合わせ
ボルトチェンジ×かみなり
ナッシー
耐久寄りの性能が多い「くさポケモン」の中で、全ポケモンでもトップクラスの攻撃力を持つ珍しいポケモン。
くさタイプ最強技の「ソーラービーム」をタイプ一致で使えるため、オムスターに対するダメージの期待値は文句なしの最強候補です。
エスパー技も覚えるため技厳選が必要ですが、進化前の
タマタマが簡単に集まるので、ベストの技構成を入手したいところ。
おすすめ技組み合わせ
タネマシンガン×ソーラービーム
フシギバナ
全ステータスが高い水準でまとまっている数少ないくさポケモンです。
くさ技がオムスターに非常に有効で、アタッカーとしての活躍が期待できます。
多くの技を軽減でき、高い耐久力を活かせば、長く戦闘の場に留まり戦うことができるでしょう。
おすすめ技組み合わせ
つるのムチ×ソーラービーム
カイリキー
かくとうタイプ最強の攻撃力を持つポケモン。くさタイプほどの爆発力はありませんが「カウンター」×「ばくれつパンチ」の組み合わせにできれば、弱点をついて安定したダメージを与えられます。はがね技は「いわ」にバツグンですが、「みず」で軽減されて等倍になってしまうので注意しましょう。
おすすめ技組み合わせ
カウンター×ばくれつパンチ
オムスター対策におすすめのポケモン一覧
オムスターのレイド対策におすすめのポケモンを、DPS(ダメージ重視)と総合力(DPSと生存時間)別にまとめています。
ポケモンのステータスや使用する技の性能、タイプ相性などを厳密に計算した最新の対策ポケモンはこちらをチェック!
| ポケモン |
DPS |
| 1 |
 |
でんきショック パワーウィップ |
S+ |
| 2 |
 |
スパーク パワーウィップ |
S+ |
| 3 |
 |
はっぱカッター くさむすび |
S+ |
| 4 |
 |
はっぱカッター ソーラービーム |
S+ |
| 5 |
 |
タネマシンガン* くさむすび |
S |
| ポケモン |
DPS |
耐久 |
総合 |
| 1 |
 |
はっぱカッター ハードプラント* |
S |
80秒 |
S+ |
| 2 |
 |
つるのムチ パワーウィップ |
A+ |
87秒 |
S+ |
| 3 |
 |
つるのムチ ソーラービーム |
S |
66秒 |
S |
| 4 |
 |
はっぱカッター ソーラービーム |
A+ |
80秒 |
S |
| 5 |
 |
つるのムチ パワーウィップ |
S |
66秒 |
S |
*が付いている技はレガシー技です
オムスターレイドのタイプや弱点
| タイプ1 |
いわ |
| タイプ2 |
みず |
| 出現CP |
17870 |
個体値最大CP (天候ボーナス) |
1592 (1990) |
オムスターのタイプ相性(弱点・耐性)
| 2.56倍 |
|
| 1.6倍 |
|
| 0.625倍 |
|
| 0.391倍 |
|
| 0.244倍 |
|
オムスターの使用技
通常技
ゲージ技
レイド対策関連リンク
厳選!おすすめアプリ特集【PR】
スキマ時間で気軽に楽しめるカジュアルゲーム【PR】
DL不要!今すぐ遊べるおすすめブラウザゲーム【PR】
ポケモンGOイベント情報
©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ©2016 Niantic, Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。