ニンフィアの色違いや種族値、弱点
ニンフィアの評価/活躍場面
※各見出しのリンク先で評価基準を掲載しています。
ニンフィアの最大CP/種族値
最大CP |
3069 |
131位/866匹 |
HP |
216 |
86位/866匹 |
---|
攻撃 |
203 |
242位/866匹 |
防御 |
205 |
98位/866匹 |
種族値合計 |
624 |
112位/866匹 |
ニンフィアのタイプ相性(弱点・耐性)
2.56倍 |
|
1.6倍 |
|
0.625倍 |
|
0.391倍 |
|
0.244倍 |
|
ニンフィアの色違い種類と実装状況
ニンフィアの評価とレイド/PvPのおすすめ技
ジム・レイドでのおすすめ技
ノーマル技はタイプ一致かつダメージ効率が高い「あまえる」で確定。
スペシャル技は、2ゲージ技でダメージの高い「マジカルシャイン」がおすすめです。
なお、「ムーンフォース」との選択になりますが、こちらは1ゲージ技。2ゲージ技のほうが小回りがきき、使いやすいケースが多いです。
トレーナーバトル(PvP)でのおすすめ技
トレーナーバトルでは、ダメージ効率が高い「ムーンフォース」が活躍します。
また、もう1つのスペシャル技はニンフィアが覚える中で最も消費エネルギーが低い「ドレインキッス」がおすすめです。
ニンフィアが覚える技
ノーマル技
ジム/レイドバトル時
トレーナーバトル時
スペシャル技
ジム/レイドバトル時
トレーナーバトル時
ニンフィアのコンボDPS
ニンフィアが覚える技を組み合わせた時、ジムやレイドで効率良くダメージを与えられる構成です。
ニンフィア対策におすすめのポケモン
ニンフィアの対策におすすめのポケモンを、DPS(ダメージ重視)と総合力(DPSと生存時間)別に順位をつけています。
ジムやレイドでニンフィアを攻撃する際の参考にしてください。
ポケモン |
DPS |
1 |
|
どくづき でんじほう |
S+ |
2 |
|
バレットパンチ コメットパンチ* |
S+ |
3 |
|
メタルクロー アイアンヘッド |
S |
4 |
|
どくづき ヘドロばくだん |
S |
5 |
|
メタルクロー マグネットボム |
A+ |
ポケモン |
DPS |
耐久 |
総合 |
1 |
|
バレットパンチ コメットパンチ* |
S+ |
86秒 |
S+ |
2 |
|
しねんのずつき コメットパンチ* |
A+ |
86秒 |
A |
3 |
|
チャージビーム はめつのねがい |
A+ |
97秒 |
B |
4 |
|
メタルクロー アイアンヘッド |
S |
63秒 |
B |
5 |
|
バレットパンチ ラスターカノン |
A+ |
86秒 |
B |
*が付いている技はレガシー技です
ニンフィアの入手方法
ニンフィアの入手方法・巣や野生の出現場所
ニンフィアは野生では出現せず、イーブイを進化させることで入手できます。
なお、ニンフィアへの進化方法については下記項目の「ニンフィアの進化系統・進化方法」をご覧ください。
ニンフィアのレイドバトル
ニンフィアのレイドバトルが出現しているかは、以下の記事を参照してください。
ニンフィアが孵化するタマゴの距離
タマゴから孵化しません
ニンフィアを相棒にすると獲得できるアメ
ニンフィアの進化系統・進化方法
ニンフィアの進化系統
ポケモン |
進化方法 |
イーブイ
|
|
ニンフィア
|
- ①か②を満たした状態で進化
- ①相棒にした状態でハートポイントを70個獲得する
- ②イーブイの名前を「キラリ(Kira)」にして進化(初回のみ)
- イーブイのアメ 25個
|
ニンフィアの進化方法
ニンフィアへの進化には、進化させたいイーブイを相棒にした状態でハートポイントを70個獲得する必要があります。
また、イーブイの名前を「キラリ(Kira)」にすることで、1回限りニンフィアへ進化できます。
ニンフィアとは
リボンのような触角から敵意を消す波動を発して争いをやめさせる。
図鑑No. |
700 |
カテゴリ |
むすびつきポケモン |
高さ |
1.0m |
重さ |
23.5kg |
【5/25】ニンフィアが初登場!
2021年5月25日(火)開催のフェアリーレジェンドYパート2から、イーブイをニンフィアへ進化できるようになりました。
厳選!おすすめアプリ特集【PR】
スキマ時間で気軽に楽しめるカジュアルゲーム【PR】
DL不要!今すぐ遊べるおすすめブラウザゲーム【PR】
ポケモンGOイベント情報
©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ©2016 Niantic, Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。