サーナイトの色違いや種族値、弱点
サーナイトの評価/活躍場面
※各見出しのリンク先で評価基準を掲載しています。
サーナイトの最大CP/種族値
| 最大CP | 3093 | 126位/866匹 | 
|---|
| HP | 169 | 419位/866匹 | 
|---|
| 攻撃 | 237 | 108位/866匹 | 
| 防御 | 195 | 137位/866匹 | 
| 種族値合計 | 601 | 153位/866匹 | 
サーナイトのタイプ相性(弱点・耐性)
| 2.56倍 |  | 
| 1.6倍 |  | 
| 0.625倍 |  | 
| 0.391倍 |  | 
| 0.244倍 |  | 
サーナイトの色違い種類と実装状況
サーナイトの評価とレイド/PvPのおすすめ技
ジム・レイドでのおすすめ技
攻撃時はタイプ一致技で揃えた基本的な構成2種類がおすすめ。いずれも格闘タイプが得意ですが、攻撃したい相手が異なります。
フェアリー技の場合はドラゴンや悪タイプに、エスパーの場合は格闘や毒タイプ相手に有利に立てます。
防衛時は毒を意識する場合のエスパー、悪タイプを意識する場合のフェアリーどちらかを選択しましょう。
レガシー技の「シンクロノイズ」はダメージ最効率
サーナイトがコミュニティ・デイで覚えられた特別な技「シンクロノイズ」は同じくエスパータイプのゲージ技、「サイコキネシス」よりもダメージ効率が高くなり、技の出も早くなる優秀な技です。
エスパータイプとしてより戦いやすくなる技と言えるので、フェアリー特化のサーナイトと役割をわけられるようになります。
イベントを利用して、用途別の2体を育成しても損はないでしょう。
トレーナーバトル(PvP)でのおすすめ技
通常技の中でダメージ効率がトップクラスに高い「あまえる」をメインウェポンに、多様な技で攻めていくスタイル。
ただし、「あまえる」のエネルギー獲得効率は劣悪なので、ゲージ技の発動までに時間はかかるのが弱点です。
サーナイトが覚える技
ノーマル技
ジム/レイドバトル時
トレーナーバトル時
スペシャル技
ジム/レイドバトル時
トレーナーバトル時
サーナイトのコンボDPS
サーナイトが覚える技を組み合わせた時、ジムやレイドで効率良くダメージを与えられる構成です。
サーナイト対策におすすめのポケモン
サーナイトの対策におすすめのポケモンを、DPS(ダメージ重視)と総合力(DPSと生存時間)別に順位をつけています。 
ジムやレイドでサーナイトを攻撃する際の参考にしてください。
            
                
    
    
        
            
            
            
                
                    
                        
                            | ポケモン | DPS | 
                            
                            
                                | 1 |  | バレットパンチ コメットパンチ*
 | S+ | 
                            
                            
                                | 2 |  | たたりめ シャドーボール
 | S+ | 
                            
                            
                                | 3 |  | シャドークロー シャドーボール
 | S+ | 
                            
                            
                                | 4 |  | したでなめる* シャドーボール
 | S+ | 
                            
                            
                                | 5 |  | どくづき でんじほう
 | S+ | 
                    
                 
                
                    
                        
                            | ポケモン | DPS | 耐久 | 総合 | 
                            
                            
                            
                            
                            
                        
                            | 1 |  | バレットパンチ コメットパンチ*
 | S+ | 60秒 | S+ | 
                            
                            
                            
                            
                            
                        
                            | 2 |  | バレットパンチ ラスターカノン
 | A+ | 60秒 | B | 
                            
                            
                            
                            
                            
                        
                            | 3 |  | チャージビーム はめつのねがい
 | A+ | 63秒 | B | 
                            
                            
                            
                            
                            
                        
                            | 4 |  | おどろかす シャドーボール
 | S | 41秒 | B | 
                            
                            
                            
                            
                            
                        
                            | 5 |  | メタルクロー アイアンヘッド
 | S | 45秒 | B | 
                    
                 
             
            *が付いている技はレガシー技です
            
            
            
        
    
サーナイトの入手方法
サーナイトの入手方法・巣や野生の出現場所
サーナイトは野生で出現することもありますが、滅多に出くわしません。
ラルトスやキルリアを野生やレイドで捕まえて、進化させていくほうが早いでしょう。
サーナイトが孵化するタマゴの距離
タマゴから孵化しません
サーナイトを相棒にすると獲得できるアメ
サーナイトのレイドバトル
サーナイトが今レイドバトルが出現しているかは、以下の記事を参照してください。
サーナイトの進化系統・進化方法
サーナイトの進化系統・進化方法
| ポケモン | 進化方法 | 
|  ラルトス
 |  | 
|  キルリア
 | ラルトスのアメ25個 | 
|  サーナイト
 | ラルトスのアメ100個 | 
|  エルレイド
 | ラルトスのアメ100個+シンオウの石1個 ※キルリアが♂の時のみ進化可能
 | 
サーナイトの進化方法
サーナイトはキルリアの分岐進化の1体。
キルリアがオスの場合はエルレイドになり、メスの場合はサーナイトとなります。
なお、エルレイドに進化させるにはシンオウの石が必要ですが、サーナイトの場合はラルトスのアメ100個だけで進化可能です。
サーナイトとは
未来を予知する能力でトレーナーの危険を察知したとき最大パワーのサイコエネルギーを使うといわれている。
| 図鑑No. | 282 | カテゴリ | ほうようポケモン | 
| 高さ | 1.6m | 重さ | 48.4kg | 
ポケモンGOのサーナイト
2017年12月9日のアップデートで、他のホウエンポケモン達と一緒に実装。
エスパー・フェアリータイプのポケモン、ラルトスの最終進化系です。
サーナイトは野生で滅多に出現しないので、現実的に入手するにはラルトスを進化させていくのが確実。
しかし、ラルトスもレアなポケモンなうえに巣が発見されていないため、サーナイトは入手の難しいポケモンとなっています。
原作シリーズのサーナイト
第3世代ライバルが使用
サーナイトは第3世代「ルビー・サファイア」から登場。
実質的な主人公のライバルである「ミツル」のパートナーポケモンとして、プレーヤーの前に立ちはだかりました。
序盤でミツルが進化前のラルトスを捕まえるのにプレーヤーが同行して以来、ミツルはトレーナーとして独り立ちし、何度か戦うことになります。
ミツルの成長と共にサーナイトは多くのプレーヤーの記憶に刻まれました。
※リメイク版、オメガルビー・アルファサファイアではミツルはサーナイトではなく、エルレイドに進化させます。
人のような見た目で人気なポケモン
サーナイトはその人間の女性のような外観から、とても人気の高いポケモン。
なお、サーナイトは♂と♀両方の性別が存在しますが、第4世代にてキルリアが♂限定で進化する「エルレイド」が追加され、その結果サーナイトといえば♀というイメージが定着しました。
イラスト投稿サイトでもたくさんの絵が投稿され、今も多くのファンに愛されているポケモンです。
対戦でのサーナイト
第5世代まではエスパー単タイプでしが、第6世代からはフェアリーが追加されて複合タイプに。
この複合タイプはポケモンGOに実装された当初から反映されています。
メガシンカでさらなる強化
そしてメガシンカの能力が備わった事で、サーナイトに大きな変化が発生!
メガサーナイトになると特性「フェアリースキン※」により、ノーマル技を威力が1.7倍になったフェアリー技として発動できるようになったので、攻撃役として活躍するようになりました。
※ノーマルタイプの技をフェアリー技として発動できる効果、その時威力は1.2倍され、タイプ一致補正とは重複する
ダブルバトルで健闘
もともと多くの補助技と範囲技を持っていたサーナイトは、ダブルバトルでも活躍。
敵全体を攻撃できる「ハイパーボイス」「トリックルーム」「ふういん」などのサポート技を駆使して第6世代の対戦環境でもよく使用されていました。
アニメのサーナイト
サーナイトはアニメでも何度か登場しています。
ポケットモンスター アドバンスジェネレーション
第109話「ラルトスを救え!急げマサト!」では、はぐれたラルトスを探すため、キルリアと共にマサト達の目の前に出現。
最初は人間を信用していない様子でしたが、ラルトスに説得されマサト達を信用するようになりました。
ポケットモンスター ダイヤモンド・パール
第20話「ポケモンハンター!」ではマリアのポケモンとして登場。
ポケモンハンターJに捕まって飛行船に乗せられてしまいますが、サトシ達に救出されて最後はテレポートで飛行船から脱出します。
ポケットモンスター XY
第27話「チャンピオン・カルネ登場!霧の中のメガサーナイト!!」にてカルネのポケモンとして登場!
サトシ達とのポケモンバトルに応じます。
終盤では、サーナイトを捕獲しようとしたロケット団を相手にメガシンカし、ムーンフォースで撃退しました。
その他のシリーズのサーナイト
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズのサーナイト
「大乱闘スマッシュブラザーズX」以降に、モンスターボールから登場するポケモンとして登場。
敵の飛び道具を跳ね返す、リフレクターを発動しながらステージ上を移動します。
                        
厳選!おすすめアプリ特集【PR】
スキマ時間で気軽に楽しめるカジュアルゲーム【PR】
DL不要!今すぐ遊べるおすすめブラウザゲーム【PR】
ポケモンGOイベント情報
                     
                    
            ©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ©2016 Niantic, Inc.
                当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。