ネンドールの色違いや種族値、弱点
ネンドールの評価/活躍場面
※各見出しのリンク先で評価基準を掲載しています。
ネンドールの最大CP/種族値
最大CP |
1971 |
435位/866匹 |
HP |
155 |
504位/866匹 |
---|
攻撃 |
140 |
553位/866匹 |
防御 |
229 |
39位/866匹 |
種族値合計 |
524 |
362位/866匹 |
ネンドールのタイプ相性(弱点・耐性)
2.56倍 |
|
1.6倍 |
|
0.625倍 |
|
0.391倍 |
|
0.244倍 |
|
ネンドールの色違い種類と実装状況
ネンドールの評価とレイド/PvPのおすすめ技
ジム・レイドでのおすすめ技
タイプ一致技の組み合わせ。DPSが非常に高く、弱点をつける相手ならネンドールでもダメージを稼ぎやすいです。
防衛時は、じめん技の「どろかけ」×「だいちのちから」がおすすめ。
弱点を突ける範囲が広く、タイプ一致なのでそれなりにダメージが期待できます。
トレーナーバトル(PVP)でおすすめの技構成
通常技、ゲージ技ともにタイプ一致でコンボDPSの高い組み合わせになっています。
ゲージ技2のはがね技のジャイロボールはフェアリー相手に有効。苦手とするこおりタイプにはW弱点をつくことが可能です。
ネンドールが覚える技
ノーマル技
ジム/レイドバトル時
トレーナーバトル時
スペシャル技
ジム/レイドバトル時
トレーナーバトル時
ネンドールのコンボDPS
ネンドールが覚える技を組み合わせた時、ジムやレイドで効率良くダメージを与えられる構成です。
ネンドール対策におすすめのポケモン
ネンドールの対策におすすめのポケモンを、DPS(ダメージ重視)と総合力(DPSと生存時間)別に順位をつけています。
ジムやレイドでネンドールを攻撃する際の参考にしてください。
ポケモン |
DPS |
1 |
 |
たたりめ シャドーボール |
S+ |
2 |
 |
たきのぼり ハイドロポンプ |
S+ |
3 |
 |
したでなめる* シャドーボール |
S+ |
4 |
 |
シャドークロー シャドーボール |
S+ |
5 |
 |
バークアウト シャドーボール |
S+ |
ポケモン |
DPS |
耐久 |
総合 |
1 |
 |
たきのぼり ハイドロポンプ |
S+ |
112秒 |
S+ |
2 |
 |
かみつく ハイドロポンプ |
S+ |
112秒 |
S |
3 |
 |
たきのぼり アクアテール* |
S |
112秒 |
S |
4 |
 |
かみつく アクアテール* |
S |
112秒 |
A |
5 |
 |
たきのぼり かみくだく |
S |
112秒 |
A |
*が付いている技はレガシー技です
ネンドールの入手方法
ネンドールの巣/野生での出現状況
野生ではごく稀に稀に出現。進化元のヤジロンを集めて進化させるのが良いでしょう。
ネンドールが孵化するタマゴの距離
タマゴから孵化しません
ネンドールを相棒にすると獲得できるアメ
ネンドールのレイドバトル
ネンドールが今レイドバトルが出現しているかは、以下の記事を参照してください。
ネンドールの進化系統・進化方法
ネンドールの進化系統
ポケモン |
進化方法 |
 ヤジロン |
|
 ネンドール |
ヤジロンのアメ50個
|
ネンドールの進化方法
ヤジロンからネンドールに進化するには、「ヤジロンのアメ50個」必要になります。
ネンドールとは
古代人の泥人形が、怪光線を浴びて生命を宿したとされている。空中に浮いて移動している。
図鑑No. |
344 |
カテゴリ |
どぐうポケモン |
高さ |
1.5m |
重さ |
108.0kg |
ネンドールのシリーズの特徴や小ネタ
第3世代(ルビー・サファイア)で登場。
厳選!おすすめアプリ特集【PR】
スキマ時間で気軽に楽しめるカジュアルゲーム【PR】
DL不要!今すぐ遊べるおすすめブラウザゲーム【PR】
ポケモンGOイベント情報
©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ©2016 Niantic, Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。
コメント