タブンネの色違いやCP・種族値情報
タイプ |
ノーマル
| - |
天候ブースト |
晴れときどき曇り
| - |
タブンネの評価/活躍場面
※各見出しのリンク先で評価基準を掲載しています。
タブンネの最大CP/種族値
最大CP |
1682 |
510位/866匹 |
HP |
230 |
60位/866匹 |
---|
攻撃 |
114 |
695位/866匹 |
防御 |
163 |
306位/866匹 |
種族値合計 |
507 |
407位/866匹 |
タブンネのタイプ相性(弱点・耐性)
2.56倍 |
|
1.6倍 |
|
0.625倍 |
|
0.391倍 |
|
0.244倍 |
|
タブンネの色違い種類と実装状況
※タブンネの色違いは、GOFest2021が開催される2021年7月17日(土)から実装されます。
タブンネのおすすめ技
ジムやレイドでおすすめの技
攻撃時はタイプ一致のノーマル技で統一、防衛時は弱点を攻めてくる格闘に対して効果抜群な技を組み合わせるのがおすすめ。
トレーナーバトルでおすすめの技
基本的にはほぼ全てのタイプに相性等倍以上の「はたく」で攻撃し、ゲージが溜まったら「はかいこうせん」という組み合わせ。
シールドを使わせたり、相手が格闘やドラゴンだった場合には「チャームボイス」を使いましょう。
タブンネが覚える技
ノーマル技
ジム/レイドバトル時
わざ名 |
威力 |
DPS |
EPS |
はたく |
7 | 11.67 | 10.00 |
しねんのずつき |
12 | 10.91 | 9.09 |
トレーナーバトル時
スペシャル技
ジム/レイドバトル時
トレーナーバトル時
タブンネが覚える技のコンボDPS
タブンネが覚える技を組み合わせた時、ジムやレイドで効率良くダメージを与えられる構成です。
タブンネの評価と活躍場面
耐久向きのポケモン
攻撃種族値が最低クラスのため、ジムやレイドでは使われにくいポケモンですが、HPと防御が高めのためジムの防衛には向きます。
ハピナスやカビゴンほどの耐久性はなく、それらと同時に置くと格闘ポケモンで無双されてしまいますが、あえて使うのであれば防衛させるのがおすすめです。
タブンネ対策におすすめのポケモン
タブンネの対策におすすめのポケモンを、DPS(ダメージ重視)と総合力(DPSと生存時間)別に順位をつけています。
ジムやレイドでタブンネを攻撃する際の参考にしてください。
ポケモン |
DPS |
1 |
|
カウンター はどうだん |
S+ |
2 |
|
カウンター ばくれつパンチ |
S |
3 |
|
カウンター ばくれつパンチ |
S |
4 |
|
カウンター きあいだま |
S |
5 |
|
けたぐり きあいだま |
S |
ポケモン |
DPS |
耐久 |
総合 |
1 |
|
カウンター はどうだん |
S+ |
59秒 |
S+ |
2 |
|
サイコカッター きあいだま |
A+ |
92秒 |
S |
3 |
|
ねんりき きあいだま |
A+ |
92秒 |
S |
4 |
|
カウンター ばくれつパンチ |
S |
58秒 |
A+ |
5 |
|
カウンター きあいだま |
S |
58秒 |
A+ |
*が付いている技はレガシー技です
タブンネの入手方法
タブンネの入手方法・巣や野生の出現場所
タブンネは2020年のバレンタインイベントより実装され、イベント開催後も野生で出現し続けています。
タブンネのレイドバトル
タブンネのレイドバトルが今出現しているかは、以下の記事を参照してください。
タブンネが孵化するタマゴの距離
10km
タブンネを相棒にすると獲得できるアメ
タブンネの進化系統
タブンネの進化系統
タブンネはメガシンカできますが、進化系はいません。
タブンネとは
耳の 触角で 相手の 体調や タマゴから ポケモンが いつ でてくるのかも わかるのだ。
図鑑No. |
531 |
カテゴリ |
ヒヤリングポケモン |
高さ |
1.1m |
重さ |
31.0kg |
第5世代で初登場したポケモン
タブンネは第5世代(ポケットモンスター ブラック・ホワイト)で初登場したポケモン。
ブラック・ホワイトの舞台であるイッシュ地方ではあらゆる場所で出現しますが、揺れている草むらでしか出現しないレアなポケモンでした。
厳選!おすすめアプリ特集【PR】
スキマ時間で気軽に楽しめるカジュアルゲーム【PR】
DL不要!今すぐ遊べるおすすめブラウザゲーム【PR】
ポケモンGOイベント情報
©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ©2016 Niantic, Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。