ビーダルのタイプ相性や色違い情報
ビーダルの評価/活躍場面
※各見出しのリンク先で評価基準を掲載しています。
ビーダルの最大CP/種族値
| 最大CP |
1823 |
467位/866匹 |
| HP |
188 |
245位/866匹 |
|---|
| 攻撃 |
162 |
442位/866匹 |
| 防御 |
119 |
578位/866匹 |
| 種族値合計 |
469 |
471位/866匹 |
ビーダルのタイプ相性(弱点・耐性)
| 2.56倍 |
|
| 1.6倍 |
|
| 0.625倍 |
|
| 0.391倍 |
|
| 0.244倍 |
|
ビーダルの色違い種類と実装状況
ビーダルのおすすめ技
ジムやレイドバトルでおすすめの技
| | ノーマル技 | スペシャル技 |
| 攻撃 | みずでっぽう | なみのり |
| 防衛 | みずでっぽう | なみのり |
みずでっぽう×なみのり
みずタイプの一致技で固めた型。ほのおタイプのほか、いわ・じめんにも有利になります。
「とっしん」も等倍範囲が広く威力が大きいですが、ダメージ効率はこちらの組み合わせが一番良くなっています。
| ノーマル技 | みずでっぽう |
| スペシャル技 | なみのり |
| サードアタック | ひっさつまえば |
ノーマル技とスペシャル技はタイプ一致の水技「みずでっぽう×なみのり」で統一。サードアタックには等倍範囲が広く、技の出が早い「ひっさつまえば」を採用しています。
「バクーダ」や「ドサイドン」といったW弱点を突ける複合タイプに、積極的に水技で攻めていくといいでしょう。
ビーダルが覚える技とコンボDPS
ノーマル技
ジム/レイドバトル時
トレーナーバトル時
スペシャル技
ジム/レイドバトル時
トレーナーバトル時
ビーダルのコンボDPS
ビーダルの評価や活躍場面
ゴーストに強いみずポケモン
ビーダルは「ノーマル」「みず」タイプのポケモン。みず単タイプのポケモンに比べて、ゴーストに強く、かくとうに弱くなっています。
種族値は全体的に低め
タイプは優秀ですが最大CPや種族値は全体的に低めです。等倍相手との戦いは厳しくなるので、炎や岩のようなタイプ相性的に有利な時に使うといいでしょう。
ビーダルが活躍する場面
| 使用ポケモン |
おすすめポイント |
 ドサイドン |
水タイプの技でW弱点を突いて大ダメージを与えられます。 |
 ゴローニャ |
こちらも水技でW弱点をついて高いダメージを狙えます。 |
 バクーダ |
バクーダの炎技を軽減しながら、水技でW弱点を突くことが可能 |
ビーダル対策におすすめポケモン
| 使用ポケモン |
おすすめポイント |
 サンダース |
入手が簡単で、電気技で抜群がとれます。 |
 アローラナッシー |
水技をW軽減しつつ、草技で弱点を突けます。 |
 キノガッサ |
高い攻撃力で草と格闘技の両方で抜群がとれます。 |
▼ビーダルがレイドで出現した時の対策はこちら!
ビーダルの入手方法や巣
ビーダルの進化系統
| ポケモン |
進化方法 |
 ビッパ |
|
 ビーダル |
ビッパのアメ50個 |
ビーダルのレイドバトル
ビーダルがレイドバトルに出現する際はランク2(赤タマゴ)から出現するので、ビーダルを入手したい場合は積極的に参加しましょう。
ビーダルの巣や野生での出現状況
ビーダルは野生で出現しにくいので、レイドバトルやビッバを進化させた方が早いでしょう。 なお、進化前のビッバは、天候が「時々曇り」または「雨」の時に出現率がアップしています。
ビーダルが孵化するタマゴの距離
タマゴから孵化しません
ビーダルを相棒にすると獲得できるアメ
ビーダルとは
ビーダルがダムをつくった川ははんらんすることがないので近くの人から感謝される。
| 図鑑No. |
400 |
カテゴリ |
ビーバーポケモン |
| 高さ |
1.0m |
重さ |
31.5kg |
ビーダルのシリーズの特徴や小ネタ
第4世代(ダイヤモンド・パール)で登場。「そらをとぶ」と「きりばらい」以外の秘伝技を習得可能なため、秘伝要因として優秀なポケモンでした。
厳選!おすすめアプリ特集【PR】
スキマ時間で気軽に楽しめるカジュアルゲーム【PR】
DL不要!今すぐ遊べるおすすめブラウザゲーム【PR】
ポケモンGOイベント情報
©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ©2016 Niantic, Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。