チョンチーの色違いやCP・種族値情報
チョンチーの評価/活躍場面
※各見出しのリンク先で評価基準を掲載しています。
チョンチーの最大CP/種族値
| 最大CP | 1119 | 670位/866匹 | 
|---|
| HP | 181 | 273位/866匹 | 
|---|
| 攻撃 | 106 | 733位/866匹 | 
| 防御 | 97 | 688位/866匹 | 
| 種族値合計 | 384 | 627位/866匹 | 
チョンチーのタイプ相性(弱点・耐性)
| 2.56倍 |  | 
| 1.6倍 |  | 
| 0.625倍 |  | 
| 0.391倍 |  | 
| 0.244倍 |  | 
チョンチーの色違い種類と実装状況
※チョンチーの色違いは2020年4月に行われた、リヴァプールサファリの参加者限定で解禁されました。
※全世界での色違い実装はまだされておりません。
チョンチーの入手方法
チョンチーの入手方法・巣や野生の出現場所
水と電気タイプのチョンチーは雨の日に出現率が上がります。
平時の出現率はそこまで高くないので、チェンチーを入手したい人は雨の日に出かけてみましょう。
チョンチーのレイドバトル
チョンチーがレイドボスに今出現しているかは、以下のリンクを参照してください。
チョンチーが孵化するタマゴの距離
タマゴから孵化しません
チョンチーを相棒にすると獲得できるアメ
チョンチーの進化系統・進化方法
チョンチーの進化系統
| ポケモン | 進化方法 | 
|  チョンチー
 |  | 
|  ランターン
 | チョンチーのアメ50個 | 
チョンチーの進化方法
チョンチーをランターに進化させる場合、特別な進化アイテムなどは必要ありません。
チェンチーのアメを50個集めて進化させましょう。
暗い海底では、いつも点滅している触手の明かりだけが通信手段だ。
| 図鑑No. | 170 | カテゴリ | あんこうポケモン | 
| 高さ | 0.5m | 重さ | 12.0kg | 
チョンチーが覚える技
ノーマル技
ジム/レイドバトル時
| わざ名 | 威力 | DPS | EPS | 
|  あわ | 12 | 10.00 | 11.67 | 
|  スパーク | 6 | 8.57 | 12.86 | 
 
トレーナーバトル時
| わざ名 | 威力 | DPT | EPS | 
|  あわ | 7 | 2.33 | 3.67 | 
|  スパーク | 4 | 2 | 4 | 
 
スペシャル技
ジム/レイドバトル時
トレーナーバトル時
チョンチーのおすすめ技(コンボDPS)
チョンチーが覚える技を組み合わせた時、ジムやレイドで効率良くダメージを与えられる構成です。
チョンチーの対策ポケモン
チョンチーの対策におすすめのポケモンを、DPS(ダメージ重視)と総合力(DPSと生存時間)別にまとめています。 
ポケモンのステータスや使用する技の性能、タイプ相性などを厳密に計算した最新の対策ポケモンはこちらをチェック!
            
                
    
    
        
            
            
            
                
                    
                        
                            | ポケモン | DPS | 
                            
                            
                                | 1 |  | どろかけ じしん
 | S+ | 
                            
                            
                                | 2 |  | スパーク パワーウィップ
 | S+ | 
                            
                            
                                | 3 |  | でんきショック パワーウィップ
 | S+ | 
                            
                            
                                | 4 |  | マッドショット じしん
 | S+ | 
                            
                            
                                | 5 |  | マッドショット じしん
 | S+ | 
                    
                 
                
                    
                        
                            | ポケモン | DPS | 耐久 | 総合 | 
                            
                            
                            
                            
                            
                        
                            | 1 |  | マッドショット じしん
 | S+ | 120秒 | S+ | 
                            
                            
                            
                            
                            
                        
                            | 2 |  | はっぱカッター くさむすび
 | S+ | 100秒 | S+ | 
                            
                            
                            
                            
                            
                        
                            | 3 |  | はっぱカッター ソーラービーム
 | S+ | 100秒 | S+ | 
                            
                            
                            
                            
                            
                        
                            | 4 |  | どろかけ じしん
 | S | 105秒 | S | 
                            
                            
                            
                            
                            
                        
                            | 5 |  | タネマシンガン* くさむすび
 | S | 100秒 | S | 
                    
                 
             
            *が付いている技はレガシー技です
            
            
            
        
    
チョンチーとは
チョンチーのシリーズの特徴や小ネタ
チョンチーとは第2世代「ポケットモンスター 金・銀」にて初登場したポケモン。
なお、赤・緑(及びそのリメイク版)のカントー地方には出現しませんが、金・銀版で行けるカントー地方であれば、チョンチーが生息しています。
                        
厳選!おすすめアプリ特集【PR】
スキマ時間で気軽に楽しめるカジュアルゲーム【PR】
DL不要!今すぐ遊べるおすすめブラウザゲーム【PR】
ポケモンGOイベント情報
                     
                    
                    
                    
            ©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ©2016 Niantic, Inc.
                当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。
                    
                    
                    
                 
                
                コメント