グロウパンチの威力・性能
| 技の種類 |
ゲージ攻撃 |
| 技タイプ |
かくとう |
ジム/レイドバトル時の性能
| 技性能 |
基本 |
タイプ一致 天候ブースト |
| 威力 |
50 |
60 |
| DPS |
25 |
30 |
| 発動時間 |
1.70秒 |
| ゲージ |
 |
※DPS:1秒間に与えるダメージ量
※発動時間:タップしてからダメージを与えるまでの時間
※EPS:1秒間に獲得できるゲージ量
トレーナーバトル時の技性能
| 技性能 |
基本 |
タイプ一致 |
| 威力 |
20 |
24 |
| DPE |
0.57 |
0.69 |
| 消費エネルギー |
35 |
トレーナーバトル限定の効果
自身の攻撃が100%の確率で1段階アップ
グロウパンチの評価・強さ
グロウパンチ自体のダメージ効率は低い
グロウパンチは技の評価指標であるDPS※1やDPE※2が低いので、ダメージ効率的には他の格闘技に劣ります。
※1:1秒間に与えられるダメージ量(ジム/レイドの指標)
※2:1エネルギーで与えられるダメージ量(トレーナーバトルの指標)
使用者の攻撃力を確定でアップ
ただし、グロウパンチはトレーナーバトル限定で発動する度に、使用ポケモンの攻撃力がアップする効果を持ちます。
前述したようにグロウパンチのダメージ効率は悪いので、敵のHPを削るのは他の技に任せることになりますが、攻撃力を上げた後は通常技でも一気にHPを削れるようになります。
DPSが高い通常技と組み合わせると強力
グロウパンチ自体はHP削りに貢献しにくいので、ダメージソースは専ら通常技。
そのため、ダメージ効率(DPS)が高い通常技と組み合わせると、効率的にダメージを与えられるようになります。
逆にエネルギー効率がいくら高くとも、ダメージを与えにくい通常技ではグロウパンチが宝の持ち腐れとなります。
グロウパンチを採用する場合、通常技はDPSが高い性能を選びましょう。
カウンター×グロウパンチが最優
グロウパンチと同じ格闘タイプで揃えるならば「カウンター」が最高の組み合わせとなります。
カウンターはDPSがトップクラスに高いため、グロウパンチを1回でも発動できれば、目に見えてHPの削る量が増加。
エネルギー獲得効率も高いほうなので、短期間でスペシャル技顔負けの技に変貌します。
グロウパンチのバフ効果
グロウパンチで1回攻撃する毎に使用者の攻撃が1.25倍増加。
4段階まで重ねがけできるので、4回技を発動すれば元の攻撃の2倍にまでアップします。
グロウパンチは技マシンで覚える
2019年3月6日(水)に新たに実装されたグロウパンチですが、技マシンでも習得可能です。
下記覚えるポケモンに覚えさせたい場合は、技マシンスペシャルを使いましょう。
グロウパンチを覚えるポケモン
グロウパンチのタイプ相性
○:1.6倍
△:0.65倍
▲:0.391倍
技タイプリンク
厳選!おすすめアプリ特集【PR】
スキマ時間で気軽に楽しめるカジュアルゲーム【PR】
DL不要!今すぐ遊べるおすすめブラウザゲーム【PR】
ポケモンGOイベント情報
©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ©2016 Niantic, Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。